郷土の新聞、秋田魁新報
秋田魁新報は明治7年(1874年)の創刊以来、常に郷土秋田の発展と共に歩み、秋田県民に最も親しまれている新聞です。
発行部数は約21万部、県内の世帯数に対する普及率は約50%です。この数字は、一人ひとりの読者と強く結ばれ、厚い信頼を受けているからといえます。
県内のすみずみまで張り巡らされた取材網を生かし、地域に密着した話題を深く掘り下げるとともに、共同通信社と連携して、国内外のニュースも存分にお伝えします。
「さきがけ」を毎日読めば、秋田のいま、そして日本や世界の動きが見えてきます。
地域に密着、暮らしに密着 ここが見どころ!
- 地域面『県北・県南・県央・秋田市』 (毎日)
- 県内11カ所に設けた支局の取材網を生かして県北・県南・県央・秋田市の4ページに分けて地域に密着した話題を提供します。地域の話題を追う企画なども随時掲載します。
- くらし (月~土曜日)
- 月曜「けいざい」、火曜「けんこう」、水曜「学び」、木曜「食べる」、金曜「シニア」、土曜「かぞく」と曜日ごとにテーマを替え、暮らしに密着した情報を提供します。
- あきた経済 (火~土曜日)
- キーワードは「秋田経済の活性化」。県内の産業、経済界の動き、国や県の経済政策などを、さまざまな切り口で分かりやすくお伝えします。民間企業の動向もきめ細かく伝えます。
- 声の十字路 (月~土曜日)
- 読者の投稿で作るページです。いまの秋田、社会の出来事をあなたはどう考えますか。ぜひ、ご意見をお寄せください。10代の声も積極的に拾い上げていきます。
- 週刊NIE~家族で読もう! (日曜日)
- ニュースの背景やキーワードをやさしく解説。漫画や図書紹介のほか、俳句や詩、絵など、小中生の作品も掲載します。最新ニュースを題材に、英語に親しめるページも。親子で楽しめます。
- このほか、本県出身の識者が政治、経済、社会、文化と多岐にわたり、鋭い分析と提言を繰り広げる「時評」。タイムリーな連載や解説記事に加えて長期連載企画など連日、読み応えのある紙面を提供しています。
1週間の紙面
※基本的な紙面構成です(2019年1月現在)。変更になる場合もありますのでご了承ください。
ページ | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 総合(内外のニュース) | ||||||
2 | |||||||
3 | |||||||
4 | 政治 | あきた経済 | 政治・小説・市況 | ||||
5 | 声の十字路 ・囲碁将棋 | 経済・株式 | 全面広告 | ||||
6 | くらし | 政治 | 日曜文化 | ||||
7 | くらし | 解説 | 全面広告 | ||||
8 | 文化・小説 | 声の十字路・囲碁将棋・市況 | 共同企画 | 全面広告 | 週替り | 文化・小説 | スポーツ |
9 | 共同企画 | 株式 | 文化・小説 ※第4週は12社連合 | 文化・小説 | くらし | ||
10 | スポーツ | 週間情報 | 声の十字路・囲碁将棋・市況 ※隔週ペースで休市 | スポーツ | |||
11 | 全面広告 | 株式 | 閲覧室 | ||||
12 | 芸能 | 文化・小説 | 声の十字路・囲碁将棋・市況 | スポーツ | 声の十字路・ 囲碁将棋・市況 | 読書 | |
13 | 全面広告 | 株式 | 株式 | 読書 | |||
14 | 情報ひろば | スポーツ | 情報ひろば | 全面広告 | 情報ひろば | ||
15 | TVラジオ | 週間テレビ | TVラジオ | 芸能 | 共同企画 | TVラジオ | |
16 | 県北 | 情報ひろば | 県北 | 情報ひろば | 県北 | ||
17 | 県南 | TVラジオ | 県南 | TVラジオ | 県南 | ||
18 | 県央 | 県北 | 県央 | 県北 | 県央 | ||
19 | 秋田市 | 県南 | 秋田市 | 県南 | 秋田市 | ||
20 | 社会 | 県央 | 社会 | 県央 | 社会 | ||
21 | 秋田市 | 秋田市 | |||||
22 | 社会 | 社会 | |||||
23 | |||||||
24 | TVラジオ | TVラジオ | TVラジオ | ||||
25 | |||||||
26 | TVラジオ | TVラジオ | |||||
週刊 さきスポ (別刷り) | 子ども 新聞 (別刷り) |