政経懇話会は、誰でも参加できる会員制の団体で、日本や世界の最新情勢、変化の方向を見据え、対応する上で役立つ情報の提供を目的としています。
秋田魁新報社は1973年9月に秋田市を会場とした「秋田さきがけ政経懇話会」を設立。さらに96年4月に大館市を会場に「秋田さきがけ県北政経懇話会」、そして98年9月には横手市を主会場(大仙市、湯沢市でも開催)とした「秋田さきがけ県南政経懇話会」を設立し、より身近で加入しやすい会にしております。
現在、原則として月1回の例会を開催(県北は1、8月休み)。各界の第一線で活躍する研究者や専門家をお招きし、政治、経済、社会、文化などをテーマに解説していただいております。国内外を仕事の場とし、最新情報に接している学者、評論家、経済人、ジャーナリストらの方々であり、講演を通して、秋田にいながらグローバルな動きが分かります。
また会員の方々には、世界にネットワークを持つ共同通信社と全国の主要新聞社がメンバーとなって組織する「全国政懇協議会」の事務局が編集・発行している国内外の最新ニュースの解説書「政経週報」のほか、ビジネス情報誌「プレジデント」などを無料でお届けし、ご活用いただいております。
さらに、会員相互の親睦を図るため、パーティー付きの例会も開催します。例会には代理出席ができますので、企業や団体の職員研修や自己啓発の場としても活用されています。
2月例会のご案内
県南 | 15日(水)午前11時~ | 湯沢市・湯沢グランドホテル |
県北 | 16日(木)午前11時~ | 大館市・プラザ杉の子 |
秋田 | 24日(金)午前11時~ | 秋田市・ANAクラウンプラザホテル秋田 |
県南と県北は女性の雇用創出やリーダー育成に取り組む株式会社「Will Lab(ウィルラボ)」代表取締役の小安美和さんが「多様な人が働きやすく、働きがいのある地域・職場に向けて」と題して講演。秋田の講師は明治大大学院グローバル・ビジネス研究科教授の野田稔さん。「働き方改革、その先へ」と題して講演する。
※新規会員を随時、募集しています。団体、個人のほかグループ会員制度もあります。
会費
1年間 | 半年間 | |
---|---|---|
秋田 | 121,000円 | 60,500円 |
県南 | 121,000円 | 60,500円 |
県北 | 88,000円 | 44,000円 |
お問い合わせ
- 秋田さきがけ政経懇話会事務局
- 〒010-8601秋田市山王臨海町1-1 秋田魁新報社内
- TEL:018-888-2521
- FAX:018-863-5353