秋田魁新報
秋田のニュース
全国ニュース
クーポン
スポーツ
特集・連載
イベント
紙面を読む
ログイン
新規登録
お気に入り
検索
MENU
特集・連載
あきた参院選・争点に迫る
ツイートする
シェアする
LINEで送る
参院選本県選挙区で6人の候補者が論戦を展開している。争点となっている物価高対応、脱炭素化を通じた経済振興、農業、人口減、安保政策について県内の声を拾い、実情に迫った。
あきた参院選・争点に迫る(1)物価高 企業努力「もう限界」 長期化見据え対策を
2022年6月28日
有料会員向け記事
あきた参院選・争点に迫る(2)脱炭素 再エネ導入、動き鈍く 普及へ具体像見えず
2022年6月29日
有料会員向け記事
あきた参院選・争点に迫る(3)農業 交付金厳格化に懸念 国へ見直し求める声も
2022年6月30日
有料会員向け記事
あきた参院選・争点に迫る(4)人口減少 労働力不足に危機感 デジタル技術へ活路
2022年7月1日
有料会員向け記事
あきた参院選・争点に迫る(5)安全保障・憲法 「防衛」巡り各党訴え 国防、外交両面で議論を
2022年7月2日
有料会員向け記事
特集・連載(新着情報)
平和考・世界×文化
平和への思いと戦時の世の中はどのように語り継がれてきたのか。シリーズで論じる
平和考・世界×文化
全校音楽 大川西根小の1年
大川西根小に受け継がれる全校音楽の文化と、成長する児童の姿を追う
全校音楽 大川西根小の1年
2024年物流危機
「物流の2024年問題」に対する県内の動きを追い、あるべき将来像を探った
2024年物流危機
県内市民活動のとびら
市民活動サポセンを運営するNPO法人から、地域の現状を伝えてもらう
県内市民活動のとびら