
湯沢高女(湯沢高等女学校)には陸上、籠球(ろうきゅう)、排球、庭球…と運動部があって、先輩たちが盛んに勧誘します。まず陸上部に入ってから、バスケットボール(籠球)に転向しました。
- (1)てっぺんに雪が降る2011年10月23日
- (2)祖父養助の「どらんこ」2011年10月24日
- (3)農園が町長の執務室2011年10月25日
- (4)この父、多才多能の人2011年10月26日
- (5)一芸三年で没頭した2011年10月27日
- (6)文化の種をまいた父2011年10月28日
- (7)母の苦労を思います2011年10月29日
- (8)雪を固めた冷蔵庫も2011年10月30日
- (9)祭りのにぎわい遠く2011年10月31日
- (10)方言が大好きなわけ2011年11月1日
- (11)里子に行き遅れたの2011年11月2日
- (12)きょうだいは芸術系2011年11月3日
- (13)ユニークな叔父たち2011年11月4日
- (14)初めは登校拒否です2011年11月5日
- (15)校舎落成で旗行列も2011年11月6日
- (16)冬の遊び「ネパリコ」2011年11月7日
- (17)なくなった冬の習俗2011年11月8日
- (18)少女誌に夢中になる2011年11月9日
- (19)雄勝線どぶろく始末2011年11月10日
- (20)平均台で全県優勝よ2011年11月11日
- (21)嫁は「座敷サ飾ておく」2011年11月12日
- (22)戦雲漂う首都の日々2011年11月13日
- (23)「この男と一緒になれ」2011年11月15日
- (24)とんだドジョウサン2011年11月16日
- (25)おはやしの音は遠く2011年11月17日
- (26)端縫いにもルールが2011年11月18日
- (27)踊りは剣術にも似て2011年11月19日
- (28)門前の小僧で俳句も2011年11月20日
- (29)踊り浴衣を絞り続け2011年11月21日
- (30・完)物好きを受け継いで2011年11月22日