秋田魁新報
秋田のニュース
全国ニュース
クーポン
スポーツ
特集・連載
イベント
紙面を読む
ログイン
新規登録
お気に入り
検索
MENU
特集・連載
シリーズ 時代を語る
成田光弘
ツイートする
シェアする
LINEで送る
元プロ野球選手、元公務員の成田光弘さん(80)に、これまでの歩みを語ってもらいます。
【なりた・みつひろ】昭和17(1942)年生まれ。元プロ野球選手。北秋田市
時代を語る・成田光弘(1)人生、野球あってこそ
2023年2月24日
時代を語る・成田光弘(2)内弁慶だった幼少期
2023年2月25日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(3)お土産は革のミット
2023年2月26日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(4)コーチは捕手経験者
2023年2月27日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(5)新聞に「超人的好捕」
2023年2月28日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(6)入学式前に遠征参加
2023年3月1日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(7)心配性だった下宿先
2023年3月2日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(8)気合をかけられ団結
2023年3月3日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(9)三ゴロに仲間が拍手
2023年3月4日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(10)ホームシックに悩む
2023年3月5日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(11)甲子園「連続」ならず
2023年3月6日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(12)同じ回に本塁打連発
2023年3月7日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(13)初のセンバツで4強
2023年3月8日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(14)印象深い地元でのV
2023年3月9日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(15)父の許し得てプロへ
2023年3月10日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(16)先輩がいる球団選択
2023年3月11日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(17)居心地悪いスタート
2023年3月12日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(18)「神様」の魔球に驚く
2023年3月14日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(19)元料亭の寮に3年間
2023年3月15日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(20)骨折響いた大毎時代
2023年3月16日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(21)阪急に移り心機一転
2023年3月17日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(22)西本流の指導に感銘
2023年3月18日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(23)偵察メンバーで出場
2023年3月19日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(24)1軍初打席でヒット
2023年3月20日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(25)「荒川道場」から刺激
2023年3月21日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(26)後輩育成にやりがい
2023年3月22日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(27)やんちゃな「弟」指導
2023年3月23日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(28)悩む選手に寄り添う
2023年3月24日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(29)「OB会長」から感謝
2023年3月25日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(30)刺激くれた野球博士
2023年3月26日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(31)「黒い霧」で飲食自粛
2023年3月27日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(32)シーズン中に披露宴
2023年3月28日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(33)父の言葉で引退決意
2023年3月29日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(34)プロ生活、幸せだった
2023年3月30日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(35)町教委の職員に転身
2023年3月31日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(36)知事賞は父のおかげ
2023年4月1日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(37)空港の用地交渉に汗
2023年4月2日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(38)消防分署の環境改善
2023年4月3日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(39)名将との別れ悔やむ
2023年4月4日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(40)「いい捕手」原石発見
2023年4月5日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(41)阪急3位指名に一役
2023年4月6日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(42)野球漬けの父だった
2023年4月7日
会員向け記事
時代を語る・成田光弘(43)人生の延長戦に入る
2023年4月8日
会員向け記事
特集・連載(新着情報)
刑部芳則 知られざる東海林太郎
秋田市出身の歌手・東海林太郎のエピソードを貴重な写真とともに紹介
刑部芳則 知られざる東海林太郎 没後50年
2024年物流危機
「物流の2024年問題」に対する県内の動きを追い、あるべき将来像を探った
2024年物流危機
美の要は 県立美術館移転10年
県立美術館の移転から10年。歩みを振り返り、美術館としての今後を考える
美の要は 県立美術館移転10年
あきた医療はいま
県内の「2次医療圏」が来年度、再編される。本県医療の今とこれからを追った
あきた医療はいま