キーワード「温泉」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
役人の父親が任を終え、一家で京の都に上る。平安時代の回想録「更級(さらしな)日記」はそんな場面から始まる。菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)が少女時代からの約40年間をつづった。父の任地は上総…
源泉掛け流しが人気の秋田県大館市花岡町の「花岡温泉」が、年内で閉館する。「温まる」と評判の湯だが、入浴客が減り運営状況が悪化。今後も黒字化が見込めないとして、施設を管理運営する花岡地区町内会長連絡協…
秋田県由利本荘市議会の第三セクター調査特別委員会(長沼久利委員長、7人)は18日、市の三セク法人7社を対象とした調査報告書を公表した。2社を除いて赤字を計上するなど厳しい経営状態にあることから、市当…
秋田県小坂町の細越満町長は17日、基準を超えるレジオネラ属菌が検出され、休業している町営温泉施設「老人憩の家あかしや荘」の営業を再開する意向を明らかにした。具体的な方策や時期については今後詰めるとし…
秋田県横手市の温泉施設・ゆとりおん大雄前で、赤や青、緑などの発光ダイオード(LED)による冬恒例のイルミネーションが夜間に点灯されている。26日まで午後5~10時に点灯する。
秋田県小坂町の建設業タナックス(葛西秀正社長)は1日、鹿角市十和田大湯の大湯温泉郷に「お宿 花彩(かさい)」をオープンする。今年3月に営業を停止した「御宿 馬ぶち」の建物を買い取って大規模改修した。…
秋田県男鹿市は29日、同市北浦北浦の日帰り温泉施設「温浴ランドおが」で、新たに男湯から国の基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたと発表した。21日には女湯でも基準値を超えるレジオネラ菌検出が判明し、…
秋田県男鹿市は22日、同市北浦北浦の日帰り温泉施設「温浴ランドおが」で、国の基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたと発表した。21日夜から臨時休館している。利用者の健康被害は確認されていない。
4月から休館が続く横手市増田町の温泉施設「さわらび」と「ゆ~らく」は運営会社から市へ返還され、再開のめどは立っていない。特に、ゆ~らくは老朽化が課題だ。それでも、住民からは、近接した2施設のうちより…
増田地域の温泉施設「さわらび」と「ゆ~らく」の民間譲渡が不調に終わった横手市。当初は9温泉施設全てを民間で経営してもらい、譲渡がならなかった施設は廃止を含めて検討する方針だったが、先送りされた形で現…
該当するイベントがありません
秋田大学医学部が創立50周年を迎えた。変化を続ける同部を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
志願倍率のほか、試験当日には問題、採点基準(解答)なども掲載
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する