キーワード「移住・定住」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県由利本荘市が県立大本荘キャンパスの学生らと昨年から取り組んできた同市石脇の空き家リフォームが完了し、内覧会が20日に開かれた。市は複合機能住宅として活用し、移住促進や地域活性化の拠点とする。
秋田県は、移住を考えている人向けに県内市町村の魅力を伝える「秋田移住オンラインツアー」を今月24日まで行っている。計13市町村の職員や移住者らが、暮らしぶりや住民の人柄などを紹介する。10日夜は秋田…
任期満了(今月24日)に伴う秋田県五城目町長選が16日に告示、21日に投開票される。立候補を予定しているのは出馬表明順に、現職で5選を目指す渡辺彦兵衛氏(73)と、新人で元町議の荒川達雄氏(70)の…
秋田県内企業の人材確保や首都圏からの移住促進を目的とした「オンライン採用活動研修」が3日、オンラインで行われ、県内の製造業や建設業などの企業から採用担当者38人が参加した。県の主催。人材紹介業・パー…
秋田県大仙市地域おこし協力隊を3月末で退任する小川賢さん(34)が、映像制作会社「EMAZO(エマゾー)」を立ち上げた。市によると、退任後市内に定住する協力隊員は小川さんが初めて。「今まで支えてくれ…
秋田県議会の第1回定例会2月議会が1日、開会した。佐竹敬久知事は本会議の知事説明で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で厳しい経済情勢が続くとの見通しを示し、「こうした中でも、安全・安心な県民生活の基…
秋田県調査統計課は25日、1月1日現在の県人口を94万8964人(男44万6395人、女50万2569人)と発表した。前月に比べ1113人(0・12%)減少。県人口は2017年4月に100万人を割っ…
秋田県鹿角市は22日、2021年度一般会計当初予算案を発表した。総額は171億8800万円で、20年度当初比7億3720万円(4・1%)の減額となった。人口構造の若返りを目指し、新婚、子育て世帯の住…
秋田市は先月、市への移住を希望する人向けの情報を集めたポータルサイト「秋田市いいわ」を開設した。市の地域おこし協力隊員が自身の移住体験を基に、移住に必要な情報や実際に生活して感じた魅力を、移住者のイ…
秋田市の池田孝輝さん(24)は昨年4月に設立された秋田市のアニメ制作会社「つむぎ秋田アニメLab(ラボ)」でアニメーターとして活動する。新型コロナウイルスの流行下でもアニメ人気は健在で、池田さんは新…
該当するイベントがありません
気になる秋田のニュースを解説
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
BB秋田のJ2初陣が迫ってきた。新たな舞台へのチームづくりを追った
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する