
鳥海山麓地域の文化、守り伝える 民俗芸能振興会、後継者育成図る
皆さんは獅子舞番楽や人形芝居をご覧になったことがありますか?
キーワード「民俗芸能」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
風流踊(ふりゅうおどり)は、東北から九州まで24都府県41件の民俗芸能で構成される。「西馬音内の盆踊(ぼんおどり)」(羽後町)と、「毛馬内の盆踊」(鹿角市)の保存団体や地元自治体は、この枠組みをうま…
秋田県男鹿市で22、23の両日開かれた「新・秋田の行事」は、本県を代表する民俗芸能の10団体が集結。新型コロナウイルス禍による中止や延期を挟み、県内各地で多くの祭りが再開した今年を象徴する催しとなっ…
秋田県を代表する民俗芸能を一堂に集めた祭典「新・秋田の行事」が22日、男鹿市のJR男鹿駅前広場で開幕した。悪天候や新型コロナウイルスの感染拡大などで中止が続き、開催は4年ぶり。訪れた人たちは秋田が誇…
第16回北秋田市民俗芸能大会が21日、秋田県北秋田市の市文化会館で開かれた。市内外の4団体約100人が出演。それぞれの地域に根付いた踊りや獅子舞などを披露し、約110人の観客を楽しませた。
由利本荘市鳥海町に伝わる本海(ほんかい)獅子舞番楽を伝承する9講中のうち、7講中が今後の活動継続に危機感を抱いている―。番楽が国重要無形民俗文化財に指定され10年になるのを控えた2月下旬、活動を休止…
「本海(ほんかい)番楽―鳥海山麓に伝わる修験の舞―」。そう題された冊子が、由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれにある。旧鳥海町が2000年3月に発行した。執筆者は民俗学研究者の高山茂さん(故人)。まいー…
該当するイベントがありません