展示・展覧会

キーワード「展示・展覧会」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

社説:県立美術館移転10年 存在感、魅力一層高めよ

 県立美術館が秋田市中通に移転開館してから28日で10年となる。コロナ禍を経て先月9日、入館者100万人を突破。今月16日には10周年記念特別展も始まった。本県の芸術文化振興と秋田市中心市街地のにぎわ…

渋谷の博物館、未公開のハチ公写真展示 生誕100年記念し企画展

 東京都渋谷区の白根記念渋谷区郷土博物館・文学館で、忠犬ハチ公生誕100年を記念した企画展が開かれている。初公開となるハチ公の写真などの資料約250点が一堂に集まった。展示を担当する学芸員の松井圭太さ…

「レストハウ巣」野鳥の営巣、廃材で表現 かみこあにプロジェクト2023(6)

 休憩施設の天井や柱、はりに、村で調達した廃材やロープを張り巡らせ、巣のように仕立てた。秋田公立美術大学の卒業生・中村邦生さん(25)=秋田市=の作品「レストハウ巣」。コブ杉前山村広場で見物できる。

「ダンボール仏」作品と村の歴史を融合 かみこあにプロジェクト2023(5)

 表情が一つ一つ異なる大小の仏像が壁を埋め尽くす。独特な色使いの作もあり、見ていて飽きない。

「八木沢の木像たちへ」時の流れの変化、線描画に かみこあにプロジェクト2023(4)

 秋田県上小阿仁村の八木沢集落にある山神神社には、8体の木像が置かれている。高さ30~50センチ。境内の木につるされたものもある。美術作家のミマチアカリさん(24)=秋田市=が、秋田公立美術大の学生時…

「823285」大雨で被災、心境奏でる かみこあにプロジェクト2023(3)

 テーマは「不協和音」。作者のnost(OVO)の圓井智哉さん(42)は、7月の大雨で秋田市楢山の自宅が浸水した。片付けしながら途方に暮れた。そんな中「現在の心境を奏でられないか」と作品づくりを思い立…

書の団体が展示会、力作がずらり 4日までアトリオン

「作品から個性感じて」 自作の句や南画71点、書壇院秋田連盟

「コブ杉周辺にて森に臨む」屋内に“木陰”作り出す かみこあにプロジェクト2023(1)

 秋田県上小阿仁村を舞台にした芸術イベント「かみこあにプロジェクト」が、18日まで村内5会場で開かれている。通常開催は4年ぶり。現地を巡り歩き、村の景色に溶け込んだ現代アート作品を紹介する。6回続き。

かづのふるさと学舎(鹿角市)、校舎生かし感動提供 時代に応じた地域貢献目指す

 NPO法人かづのふるさと学舎(鹿角市)は、2008年に閉校した旧中滝小学校校舎を残したいという市内の有志が立ち上げました。交流体験施設・中滝ふるさと学舎として再生した建物を、10年から指定管理者とし…

地方点描:10年の歩み[社会部秋田市担当]

 秋田市の秋田公立美術大学の開学10周年を記念し、7月上旬から約1カ月間、市文化創造館で展覧会が開かれた。展覧会や大学の歩みを取材する中、学生や卒業生の多くが「秋田美大に入ってよかった」と話していたの…

イベント

樹脂粘土でつくる「ベルクレイフラワー展」

10月23日(日)~26日(水)
あきた芸術劇場ミルハス1階・創作室

樹脂粘土で制作した花「クレイフラワー」の展覧会。秋田市で浅利百合子さんが主宰する教室「ベルクレイフラワー」の生徒ら15人が、洋花や和花など多彩な計50点を展示する。