
社説:県立美術館移転10年 存在感、魅力一層高めよ
県立美術館が秋田市中通に移転開館してから28日で10年となる。コロナ禍を経て先月9日、入館者100万人を突破。今月16日には10周年記念特別展も始まった。本県の芸術文化振興と秋田市中心市街地のにぎわ…
キーワード「展示・展覧会」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
県立美術館が秋田市中通に移転開館してから28日で10年となる。コロナ禍を経て先月9日、入館者100万人を突破。今月16日には10周年記念特別展も始まった。本県の芸術文化振興と秋田市中心市街地のにぎわ…
東京都渋谷区の白根記念渋谷区郷土博物館・文学館で、忠犬ハチ公生誕100年を記念した企画展が開かれている。初公開となるハチ公の写真などの資料約250点が一堂に集まった。展示を担当する学芸員の松井圭太さ…
休憩施設の天井や柱、はりに、村で調達した廃材やロープを張り巡らせ、巣のように仕立てた。秋田公立美術大学の卒業生・中村邦生さん(25)=秋田市=の作品「レストハウ巣」。コブ杉前山村広場で見物できる。
秋田県上小阿仁村の八木沢集落にある山神神社には、8体の木像が置かれている。高さ30~50センチ。境内の木につるされたものもある。美術作家のミマチアカリさん(24)=秋田市=が、秋田公立美術大の学生時…
テーマは「不協和音」。作者のnost(OVO)の圓井智哉さん(42)は、7月の大雨で秋田市楢山の自宅が浸水した。片付けしながら途方に暮れた。そんな中「現在の心境を奏でられないか」と作品づくりを思い立…
秋田県上小阿仁村を舞台にした芸術イベント「かみこあにプロジェクト」が、18日まで村内5会場で開かれている。通常開催は4年ぶり。現地を巡り歩き、村の景色に溶け込んだ現代アート作品を紹介する。6回続き。