
社説:LGBT法案提出 当事者に耳傾け議論を
これで差別解消につながるのか、疑問が拭えない。自民、公明両党がLGBTなど性的少数者への理解増進法案の与党案を衆院に提出した。超党派の議員連盟で与野党合意した法案がありながら、自民保守派への配慮で修…
キーワード「差別・偏見」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
これで差別解消につながるのか、疑問が拭えない。自民、公明両党がLGBTなど性的少数者への理解増進法案の与党案を衆院に提出した。超党派の議員連盟で与野党合意した法案がありながら、自民保守派への配慮で修…
議論が停滞していたLGBTなど性的少数者に対する理解増進法案を巡り、岸田文雄首相は5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)前に成立させるとの公明党の立場に理解を示した。自民党も議論を始めたが、党…
LGBTなど性的少数者や同性婚への差別発言をしたとして、岸田文雄首相は自身の秘書官の荒井勝喜氏を更迭した。発言は性的少数者の人権をないがしろにする内容であり、許し難い。更迭は当然だ。
差別やハラスメントの解消に向けた取り組みを話し合う「秋田県多様性に満ちた社会づくり有識者会議」が8日、県正庁で開かれた。行政や経済、教育団体などから委員11人が出席。本年度の県民意識調査の差別に関す…
障害者らの議会傍聴を阻む差別的な趣旨の条文が秋田県内自治体の議会傍聴規則にある問題で、大仙市議会は10日、「精神に異常」の言葉を含む条文を削除するなど規則を改正した。議会運営委員会で承認した案を議長…
若者の価値観(見方)を知り、若者の挑戦を後押し(味方)することで秋田の未来を切り開く道を探ろうと、元日から始まった連載「若者のミカタ」。第7部はこれまでの各部のテーマを、取材班が連載に登場した若者と…
該当するイベントがありません