キーワード「秋田県警」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県警は、実在する通信関連事業者をかたった不審なショートメールを受信したとの相談が、25、26日に3件寄せられたと発表した。いずれも「未納料金がある」などの内容で、指定の電話番号にかけさせる特殊詐…
秋田県警は22日、幹部級を含む第2次定期人事異動を発表した。交通部長に三浦潔首席監察官、警備部長に平間伸司交通部長を充てる。首席監察官には警視正に昇任する佐藤雅宏警備一課長を起用する。異動人員は、1…
秋田県警は19日、NHKや防犯協会の職員などをかたる不審電話が、12~19日に新たに7世帯で確認されたと発表した。いずれも不審に思い警察に相談し、被害はなかった。
秋田県警は18日、特殊詐欺の手口とみられる不審なはがきが届いたとの相談が17、18日に県内9世帯から寄せられたと発表した。いずれも被害は確認されていない。
秋田県警は17日、警察や防犯協会、NHKの職員をかたる不審電話が、秋田市と美郷町で新たに4件あったと発表した。いずれも被害はなかった。県内では先月から同様の不審電話が相次いで確認されている。
秋田東署は16日、防犯協会の職員をかたる男からの不審電話が15、16日に2件あったと発表した。いずれも被害はなかった。秋田市では15日にも同様の不審電話が1件あり、県警が注意を呼び掛けている。
11日午後4時ごろ、秋田県北秋田市阿仁長畑字長畑の民家で、除雪作業をしていた同市阿仁比立内の男性(84)が、2階屋根から約4メートル下の雪の上に転落した。男性は市内の病院に搬送されたが、約4時間40…
新型コロナウイルスの影響で減収となった個人事業主を支援する国の持続化給付金をだまし取ったとして、秋田県警は10日、詐欺の疑いで県外の男2人を逮捕したと発表した。県警は2人が指南役だったとみており、組…
酒気を帯びた状態で車を運転し、幅寄せを繰り返すなどのあおり運転をしたとして、秋田県警五城目署は10日、道交法違反(酒気帯び運転、あおり運転)の疑いで三種町の40代自営業男性を秋田区検に書類送検した。…
秋田県警は9日、NHK職員をかたる特殊詐欺とみられる不審電話が、秋田市内で1~8日にかけて7件あったと発表した。被害は確認されていない。県警は、調査と偽って家族構成や預金残高などの個人情報を聞き出し…
該当するイベントがありません
気になる秋田のニュースを解説
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
BB秋田のJ2初陣が迫ってきた。新たな舞台へのチームづくりを追った
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する