キーワード「NPO法人」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
「待たせたね」「新鮮なものが一番。ご苦労さま」
秋田市下北手桜の「親子食堂」で先月4日、恒例の手作り弁当が販売された。この日のメニューは、エビピラフとホワイトシチュー。クリスマスを控えていたこともあり、フライドチキンとポテトの入ったバスケット付き…
今月上旬、日が落ちて暗くなった秋田市の千秋公園のあずまやで、一人の男性が腰を下ろしていた。記者が声を掛けると「住む場所がないんだ」と明かし、約2年に及んでいる路上生活について語った。
障害のある人や生きづらさを抱える人たちに芸術活動の場を提供している秋田市のNPO法人「アートリンクうちのあかり」(安藤郁子代表)が、障害者の生涯学習支援に功績のあった個人や団体に贈られる本年度の文部…
高校生が金融経済の知識を競う「エコノミクス甲子園」秋田大会の表彰式が16日、秋田市の秋田高校で行われ、優勝チームの同校2年の篠村悠月さん(16)と菅原大地さん(17)に優勝メダルを贈った。2人は来年…
秋田県大仙市南外地域の住民が営む商店「南外さいかい市」は今月中旬、生鮮食品などの移動販売を始める。店に来られない山間部の高齢者を支援し、見守りも兼ねる。住民らは「暮らしやすい地域づくりにつなげたい」…
秋田県と青森県にまたがる十和田湖や下流の奥入瀬渓流を世界遺産に登録しようと、同県十和田市のNPO法人など民間9団体が19日、「登録推進研究会議」を設立した。専門家に意見を聞くなど課題を洗い出し、国や…
引きこもりの人の社会復帰を支援するカフェ「地域・みんカフェ」が11日、秋田県秋田市下北手桜にオープンした。運営する同市のNPO法人秋田たすけあいネットあゆむの保坂ひろみ理事長(55)は「社会に出ても…
秋田県内で不登校の子どもを支援する人たちが「秋田不登校ネットワーク」を立ち上げ、横のつながりづくりを進めている。一人一人の子どもに、必要な情報をできるだけ迅速に届けるためだ。ネットワークづくりの代表…
秋田県藤里町のNPO法人「ふじさと元気塾」(藤原弘章理事長)が、町西部にある粕毛地域の農家民宿を核に関係人口の拡大を図る取り組みに注力している。自然を満喫する体験メニューを充実させ、地域外から訪れる…
該当するイベントがありません
間近に迫った開幕を前に、本県関係選手の今季に懸ける思いを紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
4月に任期満了を迎える佐竹知事の3期12年の県政運営を検証する
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する