キーワード「いぶりがっこ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県湯沢市の菓子製造販売「くらた」(倉田潤一社長)は、同市産のいぶりがっことセリを使ったお茶漬けのもと「いぶりがっこせり茶漬け」を開発、販売している。
秋田県大仙市の大曲高校商業科の3年生5人が、美郷町六郷のスーパー「アックスフーズマート六郷店」と共同で県産食材を使ったライスコロッケを開発し、店頭販売した。
全国の中小・小規模事業者を対象とした全国商工会連合会(東京)主催の特産品販路開拓イベント「buyer’s room(バイヤーズルーム)」で、秋田県八峰町のオイル漬け専門店・Norte Carta(ノ…
秋田県横手市の山内地域で、特産のいぶりがっこ作りが盛んに行われている。ダイコンをつるしていぶす専用の小屋には、独特の香りと煙が立ちこめている。
新型コロナウイルス禍で苦境にある秋田県内の農家や食品メーカーを応援しようと特産品を集めた販売会が、東京都品川区の戸越銀座商店街にある「銀ちゃん物産シアター」で10月25日までの毎週金、土、日曜日と祝…
秋田県湯沢市の伊藤漬物本舗(伊藤明美社長)は、いぶりがっこの粉末を使ったカップ麺「いぶりがっこラーメン」を発売した。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が25日、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川の5都道県で解除され、比内地鶏や秋田牛、日本酒など県産品を扱う秋田県内の事業者から需要回復に期待する声が聞かれ…
農産加工品の企画販売会社・たからぼプロデュース(大仙市、鈴木健一代表)は、細かく刻んだいぶりがっこ「木っ端みじん」の業務用販売を始めた。宿泊施設の朝食用などを想定している。
秋田大の学生有志14人がダイコンの栽培から漬け込みまで携わったいぶりがっこ「いぶりばでぃ」の販売が22日、県内のスーパーで始まった。
秋田県横手市山内地域の特産品いぶりがっこの生産者が自慢の味を競う「第14回いぶりんピック」が5日、同市の山内公民館で開かれた。着色料や保存料を使わず天然由来の素材で作るクラシカル部門は中村千佳子さん…
該当するイベントがありません
秋田県出身者によるリレーコラム
気になる秋田のニュースを解説
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する