鳥インフルエンザ

【用語解説:鳥インフルエンザ】
ログインして用語解説を表示する

キーワード「鳥インフルエンザ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

鳥インフルで監視重点区域解除 大仙市と横手市

 秋田県は18日、大仙市と横手市で見つかったハシブトガラスの死骸から高病原性鳥インフルエンザが確認されたことを受けて環境省が指定していた「野鳥監視重点区域」が解除されたと発表した。解除は17日付。

カラス2羽が高病原性鳥インフル 大仙市で死骸回収

 秋田県は23日、大仙市で16日に回収されたハシブトガラス2羽の死骸について、高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5亜型」が検出されたと発表した。県内で野鳥から高病原性のウイルスが検出されたのは今季4…

横手市で見つかったカラス死骸から鳥インフルA型

 秋田県は22日、横手市で16日に見つかったハシブトガラス1羽の死骸から、A型鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。

高病原性鳥インフル、県内今季3例目 大仙で15日回収のカラス1羽

 秋田県は20日、大仙市で15日に回収されたハシブトガラス1羽の死骸について、高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5亜型」が検出されたと発表した。県内で野鳥から高病原性のウイルスが検出されたのは今季3…

新たに鳥インフル陽性反応 大仙市で発見のカラス2羽の死骸

 秋田県は17日、大仙市で見つかったハシブトガラス2羽の死骸から、簡易検査で鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認されたと発表した。環境省が遺伝子検査し、高病原性かどうかなどを調べる。市内では15日…

カラスの死骸から鳥インフル陽性反応、大仙市

 秋田県は15日、大仙市で見つかったハシブトガラス1羽の死骸から、簡易検査で鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認されたと発表した。今後、環境省が遺伝子検査する。高病原性が確認されれば、県内の野鳥で…

北斗星(3月2日付)

 この冬を日本で過ごした渡り鳥が春の渡りの季節を迎えている。先月下旬以降、北を目指して飛ぶ群れを幾度か目にした。ハクチョウ、カモ、ガンなどの「北帰行」だ

ハヤブサから鳥インフル検出 八郎潟町、県内で今季2例目

 秋田県は8日、八郎潟町で保護し死んだハヤブサ1羽から、高病原性鳥インフルエンザウイルス「H5亜型」が検出されたと発表した。国内で昨年9月に今季初の鳥インフルエンザが確認されて以降、県内で野鳥からウイ…

全国で鳥インフル急拡大 県内施設や養鶏農家、対策強化も不安拭えず

 高病原性鳥インフルエンザの感染が全国で急拡大している。家禽(かきん)で13道県23事例、野鳥では14道県75事例(12月2日現在)に上り、県内でも11月に大館市の貯水池で見つかった死んだオオハクチョ…

大館、鳥インフルのハクチョウは高病原性 他の野鳥などに異常なし

 秋田県は18日、大館市で13日に見つかったオオハクチョウ1羽の死骸から検出されたH5亜型鳥インフルエンザウイルスについて、高病原性が確認されたと発表した。

イベント

該当するイベントがありません