釣りキチ三平

キーワード「釣りキチ三平」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

海の美化に助っ人登場! おなじみの三平君が着ぐるみに

 くりっとした瞳に、おなじみの麦わら帽子。横手市増田町出身の漫画家矢口高雄さんの代表作「釣りキチ三平」の主人公三平三平(みひらさんぺい)の着ぐるみがお目見えした=写真。海や川の環境保全活動のPRに励む…

アニメ聖地88、117カ所選定 「釣りキチ三平」の横手は今年も、新たに「バクテン!!」など7カ所

 人気アニメのゆかりの地を観光資源として生かし、観光客の集客や地域活性化を目指す「アニメツーリズム協会」(東京)は16日、国内外のアニメファンの投票を参考に選んだ「訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2…

2020秋田この1年(4)矢口高雄さん死去 「漫画は文化」広める

 代表作「釣りキチ三平」や全国にツチノコブームを巻き起こした「幻の怪蛇(かいじゃ)バチヘビ」など数々のヒット作を生んだ横手市増田町出身の漫画家矢口高雄さんが11月20日、亡くなった。81歳だった。

三平の残照(9)三平の家 映画の舞台、人々結ぶ

 矢口高雄さんの代表作「釣りキチ三平」は、2009年に実写版映画が公開された。映画の中で主人公が暮らすかやぶき民家は、漫画の世界観にぴったり重なる。

三平の残照(5)貝沼 幻の青鮒、釣り人呼ぶ

 湯沢市皆瀬の貝沼は、釣りキチ三平の初期作品「カルデラの青鮒(あおぶな)」の舞台として知られる。

三平の残照(4)田沢湖のクニマス 奇跡の発見、作品で“予言”

 仙北市の田沢湖畔にある「田沢湖クニマス未来館」で泳ぐ15匹のクニマス。田沢湖のダム化で絶滅したが、約70年後の2010年に山梨県の西湖(さいこ)で発見され、「奇跡の魚(うお)」と呼ばれている。

三平の残照(3)役内川 デビュー作生んだ清流

 湯沢市横堀地区から宮城県へ抜ける国道108号に並走する役内川。矢口高雄さんがエッセー集「釣りキチ三平の釣れづれの記」(1977年、講談社刊)の中で、「とくに強く覚えている」思い出の釣り場として挙げて…

三平の残照(2)羽後銀行 背中押した上司の一言

 矢口高雄さんは1970年、羽後銀行(現北都銀行)を辞めて漫画家に転身した。

三平の残照(1)笑顔の釣りキチ 生き続ける古里の顔

 漫画家矢口高雄さんが81歳で亡くなった。奥羽山脈の山あいに生まれ、秋田の自然を投影した作品を数多く世に送った矢口さんの歩みは、夕空を染める残照のようにいまも輝く。その足跡を県内各地にたどる。

イベント

該当するイベントがありません