キーワード「国土交通省」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
頻発する豪雨災害に対応するため、国は河川の上流・下流、本川・支川の全体で対策を講じる「流域治水」を目指している。河川管理者である国や自治体にとどまらず企業、住民などあらゆる関係者が参加して被害軽減を…
2022年末に秋田・能代の両港湾区域内で洋上風力発電事業の開始を目指す特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市)は9日、県と国土交通省東北地方整備局と秋田港内の一部を借り受ける契約を結んだ。同社は借…
国土交通省は、国が管理する大規模な河川を対象に、今年の梅雨期から6時間先の水位予測情報を提供する。従来は3時間先だったが、氾濫の恐れを早期に察知できるようにし、住民の迅速な避難につなげる。予測技術の…
国土交通省が23日発表した2021年1月1日時点の公示地価によると、県全体の住宅地、商業地の平均変動率はそれぞれマイナスだった。秋田市は前年どちらもプラスに転じたが、今年は住宅地が横ばい、商業地がマ…
国道105号の「大覚野(だいかくの)峠地区」(秋田県仙北市、北秋田市)について、国土交通省能代河川国道事務所は19日、防災機能強化に向けて新ルートを整備するには「高度な技術力が必要」との調査結果を明…
3月末で鉄道事業を廃止する県の第三セクター「秋田臨海鉄道」(秋田市土崎港西、志水仁社長)は17日、鉄道施設を撤去する時期の見通しが立たず、現時点で会社の解散時期が定まっていないことを明らかにした。
秋田県内は31日から冬型の気圧配置が強まり、元日にかけて警報級の大雪となる可能性がある。31日午後6時までの24時間降雪量は多い所で20~40センチ。さらに元日にかけて降雪量は増える見込み。秋田地方…
自治体が管理する施設の修繕工事を国が代行する直轄修繕代行事業として、秋田県で初めて行われた湯沢市の万石橋(170メートル)の工事が完了し24日、国土交通省湯沢河川国道事務所から市に関係書類が引き渡さ…
経済産業省と国土交通省は18日、洋上風力発電の促進区域に指定した秋田県沖など4海域について、事業者公募に関する説明会をオンラインで開いた。公募は既に始まっており、選定に公正を期すため説明会の参加者名…
国土交通省東北運輸局によると、10月の秋田県内新車登録届け出台数は3818台で、前年の10月より29・6%(871台)増えた。前年同月を上回るのは13カ月ぶり。
該当するイベントがありません
見事な花を咲かせた桜を随時紹介する
秋田で生きる性的少数者たちの声や現状の課題を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
県内の菓子店や飲食店のこだわりの詰まった一品を紹介する