キーワード「関係人口」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田魁新報社が元日付から連載してきた年間企画「つながる力」をテーマに、NHK秋田放送局とコラボした報道番組「きんよる秋田スペシャル 未来へのヒント~“つながる力”が秋田を変える~」が、11日午後7時…
「まずは地域の良さを知る関係人口を増やすことだ」。情報通信技術(ICT)を活用し柔軟な働き方の普及を目指す日本テレワーク協会(東京)の村田瑞枝事務局長は、リモートワークを移住につなげるための課題を挙…
秋田県は、休暇を楽しみながらテレワークをする「ワーケーション」のモデルツアーを始めた。働き方改革や新型コロナウイルス対策としてリモートワークが注目される中、東京など大都市の企業をターゲットに関係人口…
移住促進や関係人口づくりに取り組む秋田県三種町の任意団体「コミュニティウィーバーズなんとすみたね」(山本智代表)は4日、同町鵜川の寺「鳳来院」で住民が集い、自由に語り合う交流イベント「いるば・かたる…
秋田県は9日、市町村や民間団体と共に「あきた関係人口プロジェクト会議」を立ち上げた。地域活性化や課題解決に力を貸してくれる「関係人口」の創出・拡大に、オール秋田で取り組む。全国で最も人口減少と高齢化…
夕方、餌を食べ終えたヤギたちが店の外の放牧場を歩き回る。三種町大口で農園りすとらんてハーベリーを営む山本智さん(65)は今月上旬、その姿を眺めながらウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を東京と結…
都市部に住みながらさまざまな形で地方と関わる「関係人口」を創出する総務省の本年度モデル事業に、秋田県内から鹿角市と大館市、羽後町の3団体が選ばれた。地元食材を生かした料理の商品化、食文化の情報発信な…
多くの人が暮らし、多様な企業が集積する大都市は経済や文化の拠点である一方、ひとたびウイルス感染者が出た場合は感染を一気に拡大させる中心地にもなってしまう。新型コロナウイルスはそのリスクを知らしめた。
県外から移住した経営者や農家を中心につくる三種町の団体「コミュニティウィーバーズなんとすみたね」が、関係人口づくりに力を注いでいる。町外から地域をさまざまな形で応援してくれるファンを増やす取り組みだ…
「きらりと光る技術はある。でも、自動車部品を手掛けるには製造現場での品質の追求、量産体制が不足し、原価意識も低かった」
該当するイベントがありません
間近に迫った開幕を前に、本県関係選手の今季に懸ける思いを紹介する
コロナ禍という危機に直面しながら事業継続を目指すわらび座の今を伝える
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する