キーワード「投票」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
先の日曜日の県内は選挙一色だった。知事選の他に自治体によっては首長選なども行われた。中でも秋田市は市長選、県議と市議の補欠選挙の投票が重なり、同時4選挙になった。有権者は投票所で4枚の投票券を渡され…
4日に投開票が行われた秋田県議会議員の秋田市選挙区補欠選挙と秋田市議会議員の補欠選挙で、いずれも1万票以上が無効票となった。県選挙管理委員会は「注目が集まりやすい首長選と比較すると同時に行われる議員…
4日投開票の秋田県知事選は終盤に差し掛かり、ますます熱を帯びてきた。期日前投票も県内各地で行われ、これらの経費には税金が使われる。県は知事選のために5億9千万円余りの予算を計上。あなたの1票には70…
「男子はツーブロック、女子は髪が肩にかかるくらい伸ばしてもいいことにしたい」
秋田県選挙管理委員会(竹田勝美委員長)は5日、任期満了に伴う知事選(3月18日告示、4月4日投開票)の投票用紙85万6900枚を県内の市町村に発送した。
任期満了に伴う秋田県知事選(3月18日告示、4月4日投開票)に向けた市町村選挙管理委員会委員長・職員会議が4日、県正庁で開かれ、投票所で新型コロナウイルス対策を徹底することを確認した。
秋田県湯沢市選挙管理委員会は、選挙の投開票日に設ける投票所を現在の61カ所から28カ所に減らす方針を明らかにした。人口減少や期日前投票の増加などを受けて判断した。9月1日に市選管の会議で正式決定し、…
不在者投票の手続きを簡素化するため、2003年に導入された期日前投票制度。本県の場合、近年の選挙では全体の投票率に占める割合が5割前後となるなど普及が進む。有権者の利便性が高まった一方、投票率全体を…
該当するイベントがありません
気になる秋田のニュースを解説
新たな学びを模索する秋田の教育現場を取材
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
見事な花を咲かせた桜を随時紹介する