キーワード「不正・不祥事」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
鶏卵生産業者から現金を受け取ったとされる吉川貴盛元農相の疑惑は、刑事事件に発展した。東京地検特捜部が昨年末、収賄容疑などで衆院議員会館や札幌市の自宅を家宅捜索した。
秋田県男鹿地区消防本部は25日、自宅などで18歳未満の女性にみだらな行為をしたとして、20代男性消防士を懲戒免職処分にしたと発表した。管理監督責任を問い、消防長、消防次長、予防課長の3人を厳重注意と…
ともに農相経験者の吉川貴盛衆院議員と西川公也元内閣官房参与が、鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表から現金を受け取った疑いが相次ぎ発覚した。両氏ともに自民党。元代表は現金提供…
秋田県は3日、訪問介護を行ったと偽って介護報酬約60万1千円を不正受給したとして、株式会社花(大館市長走)が運営する同市長倉の訪問介護事業所「花大館」に対し、指定居宅サービス事業者の指定を取り消す行…
秋田県男鹿市脇本の社会福祉法人「富永会」が運営する介護老人保健施設「男鹿の郷(さと)」で、常勤医師の勤務時間が基準を満たしていなかった問題で、県は3日、介護報酬約2億4100万円を不正受給したとして…
秋田県鹿角市発注の市庁舎外壁改修工事で建設業法違反があったとして、県は鹿角市の柳沢建設を2日から7日間の営業停止処分とした。併せて、11月21日から4カ月、県発注工事の指名停止処分とした。処分は11…
公選法違反の罪で起訴された現職国会議員夫妻の公判で、現金授受を巡る重要な証言が次々と明らかになっている。そのほとんどが買収の趣旨を裏付ける内容だ。
電子決済サービスを悪用し、銀行口座から預貯金が不正に引き出される被害が相次いでいる。第三者が銀行口座の保有者になりすましサービスを利用しても、決済事業者と銀行はチェックできない仕組みだったことが要因…
秋田中央交通は18日、秋田市内を運行する路線バスで、運転手が終点に立ち寄らずに運行を中断した問題があったと明らかにした。乗客への影響はなかったというが、道路運送法違反に当たるとして国土交通省秋田運輸…
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をこのまま進めていいのか。事業に絡み同じ現職国会議員が3度も逮捕されている。新型コロナウイルスの影響で政府や自治体の手続きは停滞。国民の反対の声は根強く、ギ…
該当するイベントがありません
秋田大学医学部が創立50周年を迎えた。変化を続ける同部を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
志願倍率のほか、試験当日には問題、採点基準(解答)なども掲載
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する