キーワード「マスク」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
春の全国交通安全運動(6~15日)に合わせて、秋田東署は、管内で行われる太平山三吉神社の「ぼんでん祭り」をデザインに取り入れたマスクを製作した。
秋田市中通の仲小路商店街は、商店街の各店舗が新型コロナウイルスの感染対策として、アルコールによる手指消毒やマスク着用などを実施していることを示す目印「ブルーリボン」を作製した。ドアの取っ手やショーウ…
家電メーカー、シャープの英語ロゴが入ったマスクを着けてもいいか、いけないかがインターネット上で話題になった。結論は、着けても大丈夫。大学入試センター試験の後継として、きのう始まった大学入学共通テスト…
全国で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。秋田県内でも23日以降、家族間や職場間で感染が広がったケースが発生している。年末を迎え、自宅で過ごす時間が増えるこれからの時期に、家庭内での感染を防ぐ…
由利本荘市川口の介護事業会社「秋田医療福祉」(佐藤龍馬社長、従業員81人)が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、サージカルマスク(医療用マスク)の製造に乗り出した。信頼できる国産品を求める医療福祉…
「売れ行きよいレコード ステレオ・ブーム」。そんな見出しの記事を1961年5月の本紙に見つけた。ステレオ再生装置が家庭に普及し始め、レコード需要がモノラル盤からステレオ盤に切り替わりつつある状況を伝…
秋田県美郷町土崎のグラフィックデザイナー高橋成人さん(54)らが、秋田弁を話す秋田犬やナマハゲなどをプリントしたマスクを商品化した。近く、町内のスーパーなどで販売する。
緑と黒の市松模様、ピンクの麻の葉模様―。能代市富町の工藤眼科医院の患者受付に、人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」のキャラクターの衣装柄をイメージした立体マスクが並んでいる。パッチワークなどの手…
秋田市の土崎みなと歴史伝承館を管理運営する「土崎みなと街づくり協議会」(佐原孝夫会長)は、新型コロナウイルスの早期収束を願いオリジナルマスクを作製した。同館を訪れた団体客などに配布する。
秋田県理容生活衛生同業組合の由利、矢島両支部はこのほど、新型コロナウイルスの感染対策などを学ぶ講習会を由利本荘市のホテルアイリスで開いた。両支部の理容師計約50人が参加し、新型コロナに関する基礎知識…
該当するイベントがありません
秋田ノーザンハピネッツのアウェー専門ブースターの観戦記
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
見事な花を咲かせた桜を随時紹介する
新たな学びを模索する秋田の教育現場を取材