キーワード「八郎潟町」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
これまで通過してきた町の地酒を何種類も揃え、呑み較べ、夜の街にも繰り出した翌日は二日酔で、八郎太郎のようにむしょうに喉が渇き、水を一リットルほど飲む。酒どころは水どころで、酔い覚ましの水もまた絶品で…
秋田県八郎潟町は12日、臨時議会を開会。町民の新型コロナウイルスワクチン接種に向けた経費を含む20年度一般会計補正予算案を可決し、閉会した。今回は先行して接種する医療従事者向けの予算を盛り込んでおり…
毎年、元日未明に行われる八郎潟町の正月行事「一日市裸参り」が、今月の新型コロナウイルス感染者の増加傾向を受け、2021年は中止することが28日、決まった。
秋田県警・五城目署は28日、八郎潟町の60代男性が特殊詐欺被害に遭い、189万円分の電子マネー利用権をだまし取られたと発表した。
今月中旬から冷え込む日が続いた影響で、八郎湖の湖面に氷が張っている。昨冬は暖冬で、薄氷が張った場所さえシーズンを通してほとんど見られなかったが、今季は湖に冬らしい景色が戻った。
秋田県八郎潟町のJR八郎潟駅前にある小公園や街路樹、大壁画に色とりどりの発光ダイオード(LED)が飾り付けられ、夕方から夜にかけて駅の利用者らを華やかな雰囲気で迎えている。来年2月末まで午後5~10…
八郎湖の水質改善を目指す秋田県大潟村と八郎潟町、潟上市の市民グループ6団体が17日、連携して「美しい八郎湖を未来に残す協議会」を立ち上げた。今後、有識者を招いたフォーラムの開催や、国や県、地方議会へ…
10月7日午前10時 秋田市・土崎みなと歴史伝承館
秋田県八郎潟町のえきまえ交流館「はちパル」駐車場で25日、同町一日市地区の伝統芸能・願人踊(がんにんおどり)(県無形民俗文化財)が披露された。本来は毎年5月5日に同地区を回って行われるが、今年は新型…
秋田県八郎潟町一日市地区の伝統芸能・願人踊(がんにんおどり)(県無形民俗文化財)が25日午前10時から、同町のえきまえ交流館はちパル駐車場で披露される。本来は毎年5月5日に地区内を回って行うが、今年…
該当するイベントがありません
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
イザベラ・バードの秋田での足跡を日本を代表する作家2人とたどった
新たな活路を模索しコロナ禍を乗り切ろうと奮闘する事業者を紹介する
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する