キーワード「白神山地」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
「第18回秋田白神ノルディックウオーキング」が28、29の両日、秋田県の能代市と八峰町を会場に開かれた。NPO法人能代観光協会の主催。白神ノルディックウオーキング倶楽部(佐々木昇会長)が案内役を務め…
白神山地の藤里駒ケ岳(1158メートル)で21日、山開き登山が行われ、県内外の22人が残雪を踏みしめながら山頂を目指した。秋田白神ガイド協会が主催する「白神山地エコツアー」の一環。
秋田県藤里町の山中にあり、この冬に倒れた樹齢400年以上の巨大ブナ、通称「400年ブナ」の現状を確認するため、東北森林管理局の職員らが20日、現地調査を行った。根元が腐食し、風や雪などの影響で折れた…
林野庁の「森の巨人たち百選」に選ばれている藤里町の「400年ブナ」が先ごろ、人知れず倒れて雪に埋もれているのが確認された。本県側の白神山地で最も人気のある岳岱(だけだい)自然観察教育林のシンボルであ…
環境省東北地方環境事務所(仙台市)は15日、秋田、青森両県にまたがる白神山地の2021年度の入山者数が2万6656人だったと発表した。前年度比1561人(5・5%)の減で、減少は2年連続。新型コロナ…
秋田県藤里町の岳岱自然観察教育林にある樹齢400年以上の巨大ブナ、通称「400年ブナ」が、倒れて雪に埋もれているのが見つかった。現地で確認した秋田白神ガイド協会会長の斎藤栄作美さん(72)は「白神山…
秋田県の八峰白神ジオパークとゆざわジオパークは、2012年に「日本ジオパーク」に認定され、今年で10周年を迎える。両ジオパークはこれまで、地域振興につなげようとジオツアーなどによる誘客や、学校教育へ…
秋田県藤里町の藤里小学校の4年生15人が、町内で製造されたミネラルウオーター「白神山水」をPRしようと、手作りのしおりやブナの木を使ったキーホルダーのセットを購入者にプレゼントしている。
藤里町の岳岱(だけだい)自然観察教育林には、数百年の年輪を刻んだブナが林立する。こけむした根は巨岩を抱き込み、生命力にあふれる。伐採される予定だったこの森を守るために先頭に立って動いたのが、町で写真…
白神山地の保護活動に尽力し、世界自然遺産登録のきっかけをつくった鎌田孝一(かまた・こういち)さんが12日午前8時22分、肺炎のため秋田県能代市の病院で死去した。91歳。自宅は藤里町藤琴字藤琴62の2…
該当するイベントがありません