中国

キーワード「中国」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

時代を語る・涌井徹(36)中国へ輸出、水の泡に

 東日本大震災の発生から1年近くたった平成24(2012)年2月、日本の食を中国に売り込む「農林水産物等中国輸出促進協議会」の事業に参加することを決めました。

社説:日中外相会談 対立超え対話継続せよ

 林芳正外相と中国の秦剛国務委員兼外相の会談が行われた。世界はウクライナ情勢を巡り、米欧中心の民主主義陣営と中ロ中心の専制主義陣営が対立し、その分断は深まっている。会談では日中両国の立場の違いが浮き彫…

社説:日中首脳会談 関係改善への第一歩だ

 岸田文雄首相は中国の習近平国家主席とタイ・バンコクで会談し、国交正常化50周年を機に関係安定化に向け協力する方針で一致した。日中首脳の対面会談は約3年ぶり。冷え込んでいた日中関係改善への第一歩として…

社説:中国共産党大会 個人崇拝の動きに危惧

 中国共産党の第20回党大会が北京で開幕、3期目続投が確実視される習近平党総書記(国家主席)が2期10年の実績を誇示する活動報告を行った。この中で台湾統一を「党の歴史的任務」とし、「武力行使の放棄は約…

社説:国交正常化50年 日中首脳、直接対話急げ

 日本と中国が国交正常化してきょうで50年を迎えた。残念ながら現在の日中関係は冷え込んでおり、その節目を祝う雰囲気は盛り上がらない。とはいえ中国は日本にとって最大の貿易相手国であり、海を隔てた隣国。節…

社説:尖閣国有化10年 日中間の意思疎通図れ

 政府が沖縄県・尖閣諸島を国有化して10年。周辺では中国海警局の船による領海侵入が常態化し、領海外側の接続水域では軍艦が航行している。警戒監視する日本側船舶と偶発的な衝突が起きる懸念が拭えない。不測の…

集う人々・世界×文化(11)天安門広場という政治装置(羽田朝子)

 天安門広場は、中華人民共和国の首都北京の中心部に位置している。広場の北にある天安門には毛沢東の肖像が掲げられ、国家的儀礼の際には、人民解放軍や民衆による規律されたパレードが盛大に開催される。まさに中…

社説:中国の軍事演習 偶発的な衝突回避せよ

 中国は台湾周辺で「重要軍事演習行動」を開始。弾道ミサイル11発を発射したとみられる。軍事演習は7日までの4日間。東シナ海周辺の安全保障環境の緊迫化が避けられない。関係各国は偶発的な衝突の回避に努めな…

旅と移動・世界×文化(15)中国北部 遊牧民と農耕民の攻防(内田昌功)

 ユーラシア大陸東部では、世界屈指の遊牧地域であるモンゴル高原と、最大級の農耕地域である中国華北平原が近距離で隣接している。そのため世界史上、遊牧民と農耕民が最も激しく衝突し、また最も深く結びついた地…

カンボジアの真実(6)強権の後ろ盾は中国 問われる日本の姿勢

 「カンボジアに中国の軍事基地を作るな」「中国はパリ和平協定を尊重しろ」―。

イベント

該当するイベントがありません