
開票立会人、同一政党から3人選任 県議選秋田市選挙区でミス
秋田県選挙管理委員会は11日、9日に投開票された県議選秋田市選挙区の開票作業で、開票立会人の選任手続きに誤りがあったと発表した。同一政党からの立会人は2人までにするとの公職選挙法の定めに反し、自民党…
キーワード「県選挙管理委員会」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県選挙管理委員会は11日、9日に投開票された県議選秋田市選挙区の開票作業で、開票立会人の選任手続きに誤りがあったと発表した。同一政党からの立会人は2人までにするとの公職選挙法の定めに反し、自民党…
秋田県議選の投票率は52・53%で、前回2019年の52・87%を0・34ポイント下回り、過去最低を10回連続で更新した。投票率の低下は1979年(85・50%)から12回連続。県全体の当日有権者数…
秋田県選挙管理委員会は9日、県議選の期日前投票結果を発表した。1日から8日までの投票者数は20万5253人で、2019年の前回選挙から6万9928人増えた。全有権者に占める割合(期日前投票率)は28…
統一地方選前半戦の秋田県議選(定数41)は9日、投開票される。全14選挙区のうち、無投票となった5選挙区を除く9選挙区の36議席を巡り、49人が舌戦を展開している。選挙運動最終日の8日、各候補者は「…
秋田県選挙管理委員会は3日、県議選(4月9日投開票)の期日前投票の中間状況を発表した。投票は告示翌日の1日から9選挙区17市町村で始まり、2日までの2日間に2万8533人が投票した。投票率は2019…
秋田県選挙管理委員会(竹田勝美委員長)は15日、4月の統一地方選の事務日程表を県市町村課内の事務局に張り出した。同日付で県議選の選挙区に対応した県選管の分室を地域振興局などに設置し、準備を本格化させ…
秋田県選挙管理委員会は22日、7月10日投開票の第26回参院選本県選挙区の年齢別投票率を発表した。69歳以上の全年齢で2019年の前回参院選よりも投票率が低下した。県選管は高齢者の投票率低下について…
該当するイベントがありません