キーワード「雪」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県東成瀬村と県雄勝地域振興局は30日、同村椿川―岩手県一関市間31・5キロが冬季閉鎖中となっている国道342号で、開通に向けた積雪量や雪害の調査を行った。
これまでより手元に重みが伝わってきた。7日朝の支局前の雪かき。湯沢市内で春到来を思わせる気候が続いていたこともあり、今月に入って初めての作業。水分を多く含んだ雪を流雪溝に運びながら季節の変化を感じた…
久しぶりに踏む土手の草は柔らかかった。雪解け水を含んでいるせいか、靴が軽く沈み込むのが心地良い。足元の土の匂いも懐かしい。枝ばかりの並木は根元の雪が円く解けていた
二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」の5日、冬の間害虫などから樹木を守っていたむしろを外す「こも外し」が、秋田市泉の天徳寺で行われた。
この冬は、仙北市内も大量の雪に苦しめられた。道路の除雪に関しては、とかく市民からの苦情が多い秋田市と比べると「さすが大雪に慣れた土地」と感心する迅速さだが、地元の人たちにとっては十分でない部分もある…
秋田県内で28日から1日にかけ、雪の重みによるとみられる建物の倒壊が相次いだ。いずれもけが人はいなかった。
豊作を祈る小正月行事としてかつて広く行われた「雪中田植え」を後世に残そうと、地道な活動を続ける人たちがいる。
16日午後4時ごろ、秋田県大館市泉町で木造2階建ての空き家が半壊しているのを隣の住人が見つけ、119番した。屋根に積もった雪の重みが原因とみられる。けが人はいなかった。
秋田県内は17日、低気圧や気圧の谷の影響により、朝方を中心に各地でまとまった雪が降った。秋田地方気象台によると、18日は低気圧や寒気の影響により雪の降る地域があるが、昼すぎ以降は曇りとなる見込み。
秋田県内は15日、低気圧や湿った空気の影響により曇りとなり、昼過ぎからは雪や雨が降った。16日も雪や雨の降る所が多い見込み。
該当するイベントがありません