書道

キーワード「書道」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

北斗星(6月1日付)

 「君のため選んだ/しあわせのレシピを/始めよう/今夜も/キャンドルを灯(とも)して」。シンガー・ソングライター山下達郎さんの曲「RECIPE(レシピ)」の歌詞の一節は、書道作品の題材にもなっている

由利本荘市出身の女性、銀座で個展 書や仏画、力作110点展示

 秋田県由利本荘市出身で、書や仏画の制作に精力的に取り組んでいる三浦香代さん(74)=本名カヨ子、さいたま市=の個展が、東京・銀座のセントラルミュージアム銀座で開かれている。約110点の力作が訪れた人…

県立美術館で全県新年書きぞめ展 児童生徒らの力作並ぶ

 第62回全県新年書きぞめ展が3日、秋田市中通の県立美術館で始まった。児童生徒らの入賞・入選作が並んでいる。6日まで。

新春書初め大会、入賞者決まる 応募作品824点を審査

 第14回県新春書初め大会(秋田魁新報社、県書道連盟、県総合公社主催)の作品審査が15日、秋田市山王臨海町のさきがけホールで行われた。県内の書家27人が応募作品824点を審査し、特別賞などを選んだ。

高校生が書道パフォーマンス、力強く 秋田市で「写」と「書」の未来展

 秋田県内外から募集した本県の美しさを伝える写真と、写真から着想した書を展示する「『写』と『書』の未来展」が17日、秋田市文化創造館で始まり、県内高校の書道部員らがダイナミックなパフォーマンスを披露し…

農業への思い「書」で力強く表現 大曲高書道部の作品、直売所に展示

 大曲高校(秋田県大仙市)の書道部が制作した巨大な書道作品が、同市花館のJA秋田おばこ直売所「しゅしゅえっとまるしぇ」に展示されている。部員が農作業を通して感じた農業のイメージを、力強い文章と文字で伝…

書道パフォーマンス作品、隅々まで緻密 大曲高書道部、一筆一筆に意識集中

 縦4メートル、横6メートルもの大きな紙の上で、大曲高校(秋田県大仙市)の書道部員たちが長さ1メートルはあろうかという太筆を振るう。教室にAdoさんの新曲「新時代」が流れ始めると、筆に勢いと力強さが増…

道具に感謝、上達願う 県書道連盟会員らが「筆供養」

 秋田県書道連盟(佐川博之会長)は21日、使い終えた毛筆に感謝する「筆供養」を、秋田市八橋の日吉(ひえ)八幡神社で行った。

時代を語る・市川晋一(13)シンプルこそ美しい

 目が悪い(強度の近視)のと字が下手なのが僕の「二大コンプレックス(引け目)」でした。目はしようがないとして、字はやりようによってはどうにかなりそうです。そこでうまくなろうと思って入ったのが秋田大の書…

一から教えて:きれいな字の書き方 心を込め、ゆっくりと

 取材メモから郵便物の宛名書きまで、長年我流を貫いてきた記者(28)。人前で字を書くたびに「もっとうまくなりたい」と思ってきた。年賀状書きの日が刻々と迫る中、書道歴約50年の竹村天祐さん(58)=大曲…

イベント

該当するイベントがありません