交通安全

キーワード「交通安全」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

踊る警察官!交通安全PR 園児に黄色い傘贈る、秋田東署

 秋田東署(三浦悟署長)は9日、秋田市の御所野幼稚園(平塚和博園長)で年長児56人に反射材が付いた黄色い傘を贈った。傘はイオンモール秋田とイオンスタイル御所野が提供した。贈呈式では県警察音楽隊も演奏を…

阿部さん(協和中)最高賞 全国小中学生交通安全ポスターコンクール

 JA共済主催の第51回全国小・中学生交通安全ポスターコンクールで、秋田県大仙市の阿部莉緒奈さん(協和中3年)が最高賞の一つである内閣府特命担当大臣賞を受賞した。

北秋田市の県道、補助標識に「いたわりの路」 注意喚起で設置

 秋田県北秋田市花園町の県道にある速度規制標識に「いたわりの路(みち)!」と書かれた看板が添えられている。

交通安全、詐欺退散…「御守印」で被害撲滅 横手署員が発案

 秋田県警横手署は「交通安全」「詐欺退散」と記した、御朱印ならぬ「御守印」を配り、被害撲滅を図っている。

信号ない横断歩道で一時停止 秋田50・3%、初の5割超え

 日本自動車連盟(JAF)は、信号機のない横断歩道での一時停止率を調査し、結果を発表した。本県は50・3%で、都道府県別の調査結果を公表するようになった2018年以降、初めて5割を超えた。全国16番目…

スタントマンが自転車事故を実演 由利高生、怖さ再認識

 秋田県由利本荘市の由利高校(水谷佳延校長)で、交通安全教室が開かれた。生徒約500人が参加。スタントマンによる自転車事故の再現を通して事故の怖さを改めて実感していた。

「飲酒運転チョコっとでもだめよ」 駄じゃれ駆使し呼びかけ

 「飲酒運転チョコっとでもだめよ」「交通事故ナシ」―。秋田臨港署は、秋の全国交通安全運動で、駄じゃれを駆使して市民に交通事故防止を呼びかけている。

交通安全「あきた弁川柳」最優秀賞は 「しょしがねで…」

 秋田県は29日、2022年度の交通安全作品コンクール「あきた弁川柳」の入選作品を発表した。最優秀賞には孫を見習い、横断歩道を渡る時は手を上げようと呼びかけた鈴木明夫さん(秋田市)の作品「しょしがねで…

県内で上半期の交通事故、大幅減 11日から夏の交通安全運動

 夏の交通安全運動が11日から秋田県内で始まる。今年上半期(1~6月)の交通事故件数や死傷者数(概数)は昨年同期と比べ大きく減少したが、夏場は外出や飲酒の機会も増えることから県警は引き続き安全運転を呼…

低床フレーム、腰当て付きサドル… シニア世代が乗りやすい自転車

 自転車での移動が気持ちいい季節になりました。高齢者の買い物や通院の手段としても便利な自転車。シニア世代が安全に乗るための購入のポイントと運転時の注意点、4月から県条例で加入が義務付けられた保険の選び…

イベント

該当するイベントがありません