まちづくり

キーワード「まちづくり」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

石川県金沢市の「学生のまち推進条例」 まちづくりの担い手育成、行政が後押し

 石川県金沢市中心部の繁華街。郷土料理店や居酒屋、バーが立ち並び、市民や観光客でにぎわう地区に「金沢学生のまち市民交流館」はある。

地方点描:うれしい変化[社会部秋田市担当]

 この春、3年ぶりに秋田市担当となった。1カ月余りの間、市内各地を取材して感じた一番の変化は、中心市街地のにぎわいだ。

北斗星(5月1日付)

 スマートフォンを使って注文すると、商品は最寄りのコンビニに届く。24時間営業なので都合のいい時間に訪れ、代金と引き換えに受け取る。最近はこんな方法でCDを購入することが多い

舞台は男鹿、最先端の「まちづくり」、起死回生の鼓動。東海林諭宣さん(デザイン会社「シービジョンズ」代表)+岡住修兵さん(酒醸造所「稲とアガベ」代表)

東海林諭宣さんは秋田市南通亀の町で店舗やビル・倉庫のリノベーション・運営を手がけ、最近はJR男鹿駅前広場の指定管理に関わっています。「クラフトサケ」旋風を起こしている岡住修兵さんは「男鹿酒シティ構想」…

能代と男鹿にリノベ施設 再エネまちづくりの支援に

 東急不動産(東京)が秋田県能代、男鹿両市で進めてきた既存施設のリノベーションが完了し、19日に現地で内覧会が開かれた。同社の地域共生プロジェクトの一環で、洋上風力発電など再生可能エネルギーの導入が進…

外旭川まちづくりモデル地区の基本構想策定 23年度は計画具体化

 秋田市は31日、外旭川まちづくりモデル地区の方向性を定めた基本構想を策定した。2023年度は次のステップとして、市のより具体的な考えを盛り込む基本計画の策定作業を進める。22年度に続いて、有識者や市…

地方点描:岡住さんの挑戦[男鹿支局]

 1人の若者が壇上で声を上げた。「長い時間をかけていたらまちがなくなっちゃうんですよ」

郊外開発、抑止から一転 「いま力を入れるべきは、モデル地区か」

 無秩序な郊外開発の抑制。この目的のため、秋田市は都市計画で市内を「市街化区域」(既存の街や計画的に開発する場所)と「市街化調整区域」(開発を抑制する場所)に区分し、明確に線を引いている。

外旭川開発「モデル性はあるのか」 有識者の厳しい意見反映されず

 「コンパクトシティーのまちづくりに、モデル地区で得られた成果を波及させ、市をより充実・発展させる」

秋田市、人口減でインフラ維持が重荷に 管理効率低下、財政厳しく

 秋田市はコンパクトシティー化がなかなか進展しない一方、人口減少や少子化は進み続けている。その影響を如実に表しているのが小、中学校の統合だ。

イベント

該当するイベントがありません