地球温暖化

キーワード「地球温暖化」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

北斗星(4月30日付)

 ゴールデンウイーク(GW)初日のきのう、JR秋田駅はスーツケースやお土産入りの袋を手にした帰省者らでにぎわった。待っていた家族や友人と再会を喜び合う姿も見られた

社説:G7閣僚会合 日本、脱炭素へ決意示せ

 5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前に、G7の関係閣僚会合が相次ぎ開かれている。地球温暖化対策が主要議題となった気候・エネルギー・環境相会合は閉幕後、「化石燃料使用の段階的廃止を加速する…

地球温暖化、雪への影響は? 東北などで「どか雪」増える

 Q 暖かくなって雪がだいぶ消えたね。でも地球温暖化の影響で雪の降り方が変わってきていると聞いたよ。温暖化の現状はどうなっているの?

北斗星(12月22日付)

 秋田市では一冬で最も多く雪が積もった深さ(年最深積雪)が記録の残る1891年以降、減少傾向にある。100年に約14センチの割合だ。地球温暖化は雪とも無縁ではない

北斗星(10月13日付)

 買い物の際のレジ袋の辞退といった日常的なエコアクション(環境配慮行動)に付与されるポイントがある。県と秋田市が実施している「あきエコどんどんプロジェクト」のエコポイントもその一つ

地方点描:脱炭素社会へ[鹿角支局]

 1時間に80ミリ以上の「猛烈な雨」が降ると、人は「息苦しくなるような圧迫感」や「恐怖」を感じるとされる。気象庁がホームページの予報用語「雨の強さと降り方」で解説している。8月の大雨では、鹿角市民の多…

地方点描:温暖化と大雨[大館支社編集部]

 地球温暖化が進めば、今世紀末の日本の年平均気温は20世紀末より3・5~6・4度上昇し、年間洪水被害額は最大で3倍以上になる―。環境省の研究チームが2014年に発表した今世紀末の日本の姿は衝撃的だった…

湯沢市、CO2実質ゼロへ共同宣言 県内6例目

 秋田県湯沢市と市議会、湯沢商工会議所、ゆざわ小町商工会は28日、市内から排出する二酸化炭素(CO2)を2050年までに実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すと共同宣言した。県内自治体の表明は6…

湯沢市、官民で「ゼロカーボン」宣言へ 経済団体含め4者で

 秋田県湯沢市は、市内で排出される二酸化炭素(CO2)を2050年までに実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の宣言に向けた検討を進めている。市議会、湯沢商工会議所、ゆざわ小町商工会との4者による共同宣…

遠い風近い風[宮田陽]環境漫才

 元旦から20日間続いた寄席の顔見世興行。今年も、師匠から若手まで、まさに“顔を見せる”ため寄席から寄席へと走り回った。だから寄席芸人にとってお正月は、12月よりも「師走」と言える。

イベント

該当するイベントがありません