物価高

キーワード「物価高」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

ブライダル業界や自動車学校も… 「努力の限界」広がる値上げの波

 長引く物価高の影響で、自社の商品やサービスへの価格転嫁に踏み切る動きが秋田県内で続いている。これまで価格を据え置いてきた企業からも、「もはや企業努力ではどうにもならない」との声が漏れる。値上げの波は…

食費、光熱費の上昇…家計どう守る? FP技能士に聞く管理のこつ

 物価高が続き、家計への打撃が深刻だ。特に食費や光熱費の上昇は影響が大きい。先が見えない中、どのようにして家計を守るべきなのか。1級ファイナンシャル・プランニング技能士の五井優子さん(秋田市)に聞いた…

卵の値段、県内でも上昇 飼料代高騰と鳥インフルのダブルパンチ

 食卓に欠かせない食材である卵の値段が上がり続けている。飼料代の高騰に加え、鳥インフルエンザの感染拡大による需給の逼迫(ひっぱく)が拍車をかけた。秋田県内のスーパーなどで、卵関連商品も一部値上げの動き…

動物たちに我慢させるわけにも… 県内の動物園・水族館、物価高で四苦八苦

 物価や光熱費高騰の影響が、秋田県内の動物園や水族館にも押し寄せている。円安やロシアによるウクライナ侵攻によって、飼料の価格が上がっているほか、動物や魚が快適に過ごす環境を整える電気料金の値上がりも顕…

中学生が発案、秋大留学生へ食料や防寒具寄付 ウクライナ侵攻きっかけ

 秋田大学付属中学校の2年生3人が食料や防寒具を募り、留学生に寄付する活動を行っている。物価高などの影響を受ける留学生の経済的負担を軽減する目的。取り組みは今月、都内で開かれる英語プレゼンテーションコ…

北斗星(2月6日付)

 秋田市のスーパーに並ぶホウレンソウや小松菜などが先週末、随分高くなっていた。このところの寒波による雪と寒さで野菜の生育や収穫、輸送に影響が出ているようだ

円安や物価高、留学にも影響 膨らむ費用、県内学生の悲痛な声

 昨年、急激に進行した円安や物価高が、大学生の海外留学に影を落としている。現地での生活費のやりくりに加え、渡航先の選択にも影響が及ぶ。留学が義務付けられる国際教養大では、学生から経済的負担の重さに悲痛…

社説:公的年金額改定 物価高の打撃、目配りを

 2023年度の公的年金額が決まり、4月から3年ぶりに増額となる。ただ急激な物価上昇に追い付く水準とはいえず、家計の厳しい高齢者世帯では不安も募ろう。物価高が高齢者の暮らしへ及ぼすダメージについて政府…

社説:春闘スタート 賃上げの流れ中小にも

 歴史的な物価高の中、2023年の春闘がスタートした。労使双方のトップが賃上げを実現する方向性で一致しており、物価上昇を超える上げ幅になるのかが焦点。賃上げを大手企業だけでなく中小企業にも波及させ、経…

県内スキー場でリフト料金値上げ相次ぐ 電気代や燃料、人件費高騰

 秋田県内のスキー場で、リフト料金の値上げが相次いでいる。燃料費や人件費、物価の高騰が影響し、電気料金値上げによる経営への打撃も懸念される。県内のスキー場の多くは市町村や県が設置し、第三セクターなどが…

イベント

該当するイベントがありません