
時代を語る・明石康(40)希望捨てず粘り強く
これまでさまざまな和平交渉に携わってきました。その中でセルビアのミロシェビッチ大統領(当時)は深く印象に残っています。
キーワード「国連」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
ボスニア・ヘルツェゴビナの紛争は和平協定が結ばれ、国連保護軍の平和維持活動(PKO)は、1996(平成8)年から北大西洋条約機構(NATO)主体のより強力な部隊に引き継がれることになりました。
1994(平成6)年4月に入り、ムスリム人(イスラム教徒)が多く住むボスニア・ヘルツェゴビナ南東の都市ゴラジュデに、セルビア人勢力が迫っていると連絡がありました。ゴラジュデも国連が周辺での軍事行為を…
われわれはポル・ポト派との対応に悩まされていました。1992(平成4)年当時、ベトナムの後ろ盾を得て実権を握ったプノンペン政権と、反ベトナムで連合を組んだ3派がありました。これら全てに自由で民主的な…
国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)は総選挙の実施に向け、カンボジア最高国民評議会と協力しながら、自由で民主的な選挙をできるように環境整備や、内戦で国外に逃れた難民の帰還を進めていきました。中心…
国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の事務総長特別代表に任命され、すぐ現地へ向かいました。空港ではプノンペン政権の外相や、3派連合の各派代表の出迎えを受けました。カンボジア最高国民評議会議長のシ…
該当するイベントがありません