
美郷町の漆作家・高橋さん 理想求め数々の工程一人で丁寧に
漆作家として、10年以上活動を続けている女性が美郷町にいる。夢積(むつみ)工房の高橋睦さん(38)。気の遠くなるような工程の数々を、丁寧さを心がけながら一人でこなし、柔和に艶めく漆器作品を生み出して…
キーワード「漆器」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
漆作家として、10年以上活動を続けている女性が美郷町にいる。夢積(むつみ)工房の高橋睦さん(38)。気の遠くなるような工程の数々を、丁寧さを心がけながら一人でこなし、柔和に艶めく漆器作品を生み出して…
伝統工芸品・川連漆器は湯沢市川連地区で800年にわたり受け継がれてきた。漆器の使われ方や使う人の価値観は多様化。生活様式の変化に伴い漆器の市場は縮小が進んでいる。
大名家の縁組は家柄に応じて取り結ぶのが通例で、佐竹氏は加賀藩前田氏、土佐藩山内氏、佐倉藩堀田氏などの大名家から夫人を迎えている。3代秋田藩主佐竹義処(よしずみ)は、紀州藩徳川光貞の娘、育姫(のりひめ…
婚礼で花嫁が持参する身の回りの道具を婚礼調度という。写真は身分の高い女性が用いる添え髪である髢(かもじ)を収納する箱で、婚礼調度の一つ。藤巴(ふじどもえ)紋があることから、直方(のおがた)藩主黒田家…
該当するイベントがありません