
北斗星(3月15日付)
四国の森に「千年スダジイ」と呼ばれるシイの木があり、根元の空洞からは時空を超えて別世界に行けると言い伝えられている。夏休みにこの森を訪れた障害のある18歳の兄、そして中2の妹、中1の弟の3人は120…
キーワード「文芸・文学・出版」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
四国の森に「千年スダジイ」と呼ばれるシイの木があり、根元の空洞からは時空を超えて別世界に行けると言い伝えられている。夏休みにこの森を訪れた障害のある18歳の兄、そして中2の妹、中1の弟の3人は120…
今年生誕120年を迎える秋田市出身の農民文学作家・伊藤永之介は戦時中の1944(昭和19)年11月、本県を題材にした随筆集を発表している。新風土記叢書全10巻の一つとして出版された「秋田」だ。
清少納言は、最果さんが「百人一首」の歌人の中で、友のように惹かれた人だと言います。「枕草子」現代語訳、第6回は「第三四段」。仲春から初夏にかけて内裏で咲く木の花を連想していきます。
しわが刻まれた男性の顔や、野良着姿で田んぼに立つ女性。田起こしから田植え、稲刈りなど農作業の風景に、小さなほこら。「雪国の民俗」は、約80年前の秋田の農村風景や習俗を捉えた写真集だ。1940年から1…
出版界最大級のイベントである第168回芥川賞、直木賞の選考会が先月19日に行われた。仙台市で書店員として働きながら芥川賞に選ばれた佐藤厚志さんをはじめ、受賞者や候補者の出身地では地元紙が大きく報じ、…
東京・日比谷公園にある千代田区立日比谷図書館文化館で、「龍星閣がつないだ夢二の心」と銘打った企画展が開かれている。秋田県小坂町生まれの出版人、澤田伊四郎(1904~88年)が収集した大正ロマンを象徴…
秋田市の聖霊高校出身のエッセイスト小山優美さん(33)=東京都=が今月、エッセー「北米大陸てくてく放浪記 シストリ」をみらいパブリッシング(東京)から出版した。カナダ在住の妹・眞優さん(31)との姉…
該当するイベントがありません