キーワード「金融」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
新型コロナウイルスの感染拡大が長引き、県内の事業者が苦境に立たされている。中でも飲食・宿泊業は厳しい状況が続いており、年末の資金需要に対して金融機関は例年以上にきめ細かに対応してもらいたい。併せて、…
高校生が金融経済の知識を競う「エコノミクス甲子園」秋田大会の表彰式が16日、秋田市の秋田高校で行われ、優勝チームの同校2年の篠村悠月さん(16)と菅原大地さん(17)に優勝メダルを贈った。2人は来年…
基礎的な金融知識を学ぶ「金融経済に関する特別授業」が秋田県羽後町の4小学校で行われた。児童計118人が収入と支出のバランスを考えるゲームなどを楽しみながら、お金の上手な使い方や管理の仕方を考えた。
1億円の重さはどれくらい?―。秋田県大館市の有浦小学校で31日、「子ども金融教室」が開かれ、児童が1億円分の札束と同じ重さの模擬紙幣を持ち上げた。
秋田県信用組合(秋田市、北林貞男理事長)は13日、来月1日以降に開設する普通預金口座(総合口座を含む)を対象に、残高1万円未満で入出金が2年以上ない場合、年1200円(消費税別)の管理手数料を徴収す…
秋田県は18日、県農業共済組合(秋田市、佐々木昌志組合長)と由利農業共済組合(由利本荘市、東海林鍗一組合長)に合併認可書を交付した。両組合は来月1日に合併して「県農業共済組合(NOSAI秋田)」を設…
秋田銀行は27日、7支店をそれぞれの近隣店舗に移転、集約すると発表した。移転対象は田代(大館市)、雄和(秋田市)、金浦(にかほ市)、協和(大仙市)、稲川(湯沢市)、阿仁合(北秋田市)、大湯(鹿角市)…
日銀秋田支店は20日、4月の秋田県内金融経済概況を発表した。県内景気は「新型コロナウイルス感染症の影響が広がっており、弱い動きとなっている」とし、前回下方修正した基調判断を据え置いた。主要6項目のう…
東京商工リサーチ秋田支店が秋田県内企業を対象に実施した新型コロナウイルスに関する第3回アンケート(3月27日~4月5日実施)で、感染拡大により企業活動に「影響がある」と回答したのは全体の95・9%に…
新型コロナウイルス感染症の拡大が企業活動に影響を及ぼしている状況を受け、県内金融機関は事業者支援に乗り出した。それぞれ経営相談窓口を設け、取引先への訪問も強化。資金繰りなどに対応している。商工団体も…
該当するイベントがありません
BB秋田のJ2初陣が迫ってきた。新たな舞台へのチームづくりを追った
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
東日本大震災から10年。宮城県石巻市に移り住み感じたことを伝える
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する