キーワード「ご当地グルメ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県の能代山本4市町でつくる地域連携DMO・あきた白神ツーリズムが、ご当地グルメ「あきた白神の恵み かましメシ」を開発した。ご飯などの上にのせた地元産食材をかきまぜ、味を変えながら食べるのが特徴。…
JRグループによる来年4~9月の東北デスティネーションキャンペーン(東北DC)に向け、秋田県男鹿市と市観光協会は20~30代を主なターゲットに、入道埼灯台にちなんだ新商品を開発した。灯台をイメージし…
県内初の稲庭中華そば専門店として先月オープンしました。7年ほど前に佐藤養悦本舗(湯沢市)の稲庭中華そばに出会い、専門店を開きたいと思いました。会社員、居酒屋経営を通じて資金をため、やっと開店できまし…
大曲のソウルフードをパンでどうぞ―。大仙市のイオンモール大曲店にあるパン屋「ルーシーカンパニー」が、大曲の名物オープンカツを挟んだパン「大曲オープンカツ」(350円)を売り出した。
秋田県由利本荘市のご当地グルメ「本荘ハムフライ」を通じた町おこしに取り組む「本荘ハムフライ・ハム民の会」は16日、本荘南中学校(森茂樹校長、319人)を訪れ、冷凍の本荘ハムフライ400枚を寄贈した。…
きりたんぽを製造販売する秋田県大館市のべニヤマきりたんぽ工房で、きりたんぽの手作り体験が行われている。
秋田県北秋田市の農家らが自家製の餅などを販売する「第26回もちっこ市」が8日、同市綴子の道の駅たかのす駐車場で始まり、大勢の買い物客でにぎわっている。市観光物産協会の主催で9日まで。
稲庭うどん製造販売「佐藤養助商店」の総本店(秋田県湯沢市稲庭町)が、18日に「うどんのミニテーマパーク」としてリニューアルする。うどんの製造や調理を体験できるコーナーを新設するほか、職人技の見学では…
全国のご当地鍋を集めて自慢の味を競い合う「ニッポン全国鍋グランプリ2020」(1月25、26日・埼玉県和光市)で、秋田かやき協議会(秋田市)の「鳥海なめこ汁」が、来場者の投票で準優勝に輝いた。本県の…
秋田県男鹿市船川港船川の市複合観光施設「オガーレ」(道の駅おが)で25日、鍋料理を味わうイベント「冬はホットに! アツアツ鍋集会」が始まった。男鹿産魚介類などを使った多彩な鍋料理を味わえる。26日ま…
該当するイベントがありません
秋田大学医学部が創立50周年を迎えた。変化を続ける同部を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
志願倍率のほか、試験当日には問題、採点基準(解答)なども掲載
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する