キーワード「大館市」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県横手市の高橋大市長(44)と大館市の福原淳嗣市長(53)は26日、任期満了に伴う知事選(3月18日告示、4月4日投開票)で現職の佐竹敬久氏(73)を支持する考えを示した。同日開かれたそれぞれの…
氷点下に冷えた雨が路面などに落ちた直後に凍る「着氷性の雨」により、2019年12月に秋田県鹿角、大館両市などで車のスリップ事故や歩行者の転倒事故が多発した日のあったことが分かった。気象予報士の鳥潟幸…
秋田県警大館署は25日、警察をかたる不審電話が1件あったと発表した。被害はなかった。
かつて秋田県大館市中心部のシンボルだった百貨店「正札竹村」が閉店し、今年で20年。正札を中心に大館が栄えていた往時を知る元従業員らが、「正札竹村を懐かしむ会」を夏に開こうと計画している。
「お客さんの協力とマナーの良さに感謝している」。新型コロナウイルス下に開かれた大館市の伝統行事「大館アメッコ市」を終え、市観光協会の山城久和会長(59)はこう振り返った。
24日午後0時半ごろ、秋田県大館市早口で起きた木材運搬車の事故現場に向かっていた大館市消防署の消防タンク車が、林道から約4メートル下に転落した。乗っていた署員2人にけがはなかった。
24日午前11時40分ごろ、秋田県大館市早口字早口沢外の国有林で、スギの運搬作業をしていた藤里町の男性(79)が、同僚の運転する木材運搬車にはねられた。男性は市内の病院に運ばれたが、心臓破裂で約2時…
秋田県北部4市町村で、新型コロナウイルス感染対策に取り組んでいることを示す「安全安心」のポスターやステッカーを掲示する事業所が増えている。掲示物は地域連携DMO(観光地域づくり法人)・秋田犬ツーリズ…
秋田県警大館署は21日、大館市の50代男性が架空請求詐欺に遭い、計129万9千円をだまし取られたと発表した。
秋田県大館市生まれのプロレタリア作家・小林多喜二(1903~33年)をしのぶ第56回県多喜二祭が20日、秋田市文化会館で開かれた。文学博士の北条常久さん(82)=あきた文学資料館名誉館長=が「多喜二…
該当するイベントがありません
気になる秋田のニュースを解説
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
BB秋田のJ2初陣が迫ってきた。新たな舞台へのチームづくりを追った
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する