
4月有効求人1・37倍 前月比0・04ポイント増、秋田労働局
秋田労働局は、4月の県内有効求人倍率(季節調整値)を前月比0・04ポイント増の1・37倍と発表した。県内の雇用情勢について、人流増加により積極的に求人を出す業種がある一方で、物価上昇で求人を控える動…
キーワード「秋田労働局」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田労働局は、4月の県内有効求人倍率(季節調整値)を前月比0・04ポイント増の1・37倍と発表した。県内の雇用情勢について、人流増加により積極的に求人を出す業種がある一方で、物価上昇で求人を控える動…
秋田労働局は、今春卒業者の3月末時点の就職内定状況を発表した。秋田県内新規高校卒業者の全内定者1626人のうち、県内企業の内定者は1253人。全内定者に占める割合(77・1%)は1988年度の統計開…
秋田労働局(川口秀人局長)は28日、2022年の労働災害発生状況を発表した。本県の死傷者(死亡または休業4日以上)は前年比1897人増の3117人で、42年ぶりに3千人を超えた。増加幅は、毎年調査を…
秋田労働局は、労働関係法令や取り組みをPRする動画を公式ユーチューブチャンネルで発信している。行政の固いイメージを払拭し、年代や性別を問わず多くの人に見てもらおうと、料理動画を交えるなどさまざまな工…
秋田労働局は3日、今春卒業者の2月末時点の就職内定状況を発表した。秋田県内新規高校卒業者の全内定者1608人のうち、県内企業に内定したのは76・9%に当たる1236人。割合としては1988年度の統計…
秋田労働局は1日、今春卒業を予定している県内新規高校・大学等卒業者の1月末時点就職内定率を発表した。高卒者は95・5%(前年同期比0・7ポイント増)、大卒者等は93・5%(前年同期比1・6ポイント増…
秋田労働局は1月31日、昨年12月の有効求人倍率を前月比0・03ポイント減の1・51倍と発表した。県内の雇用情勢について「持ち直しの動きが見られる」との判断を示す一方、物価上昇などが今後の雇用に与え…
秋田労働局は1日、今春卒業を予定している県内新規高校・大学等卒業者の昨年12月末時点の就職内定率を発表した。高卒者は93・3%(前年同期比1ポイント増)、大卒者等は90・5%(1・4ポイント増)でそ…
該当するイベントがありません