日本酒

キーワード「日本酒」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

そこでしか買えない!7酒販店が限定酒 天寿酒造と共同開発

 秋田県内7酒販店でつくる「秋田地酒会」は、天寿酒造(由利本荘市)と共同開発した純米吟醸酒の2商品「んめごど」と「龍馬山(りゅうばさん)」を数量限定で販売している。他の酒販店との差別化を図り、店舗に足…

「高清水」の秋田酒類製造、サイト上で酒蔵開放 商品販売も

 清酒「高清水」醸造元の秋田酒類製造(秋田市)は、自宅で楽しめる「オンライン酒蔵開放2023」を開催している。特設サイト上で動画による蔵見学を楽しめるほか、期間限定の日本酒セットを購入できる。3月末ま…

秋田の吟醸酒、華やかでコメの味しっかり 清酒鑑評会に94点

 新酒の出来栄えを評価する秋田県清酒鑑評会の審査が16日、秋田市大町の協働大町ビルで行われた。県醸造試験場の研究員や仙台国税局の鑑定官など15人が審査員を務め、出品酒の味や香りを確かめた。

目指せ!日本酒特区 男鹿市と稲とアガベ、内閣府に共同提案

 秋田県男鹿市と同市の酒醸造所「稲とアガベ」(岡住修兵社長)が、市内での日本酒製造免許の新規取得を可能とする国家戦略特区を目指している。2月10日には内閣府に共同で特区案を申請した。酒税法で制限されて…

大仙市のカネトク×出羽鶴、雪中貯蔵できました 16日から販売

 秋田県大仙市で雪中貯蔵し熟成させた純米大吟醸酒「大寒しぼり 雪中貯蔵」が16日、発売される。市内のカネトク卸総合センターと出羽鶴酒造が2021年に始めたコラボレーション企画で、今年が3年目。限定40…

日々頑張る自分にご褒美のお酒を 女性6人のチームが開発「零れ桜」

 オエノングループの秋田県醗酵工業(湯沢市)に、女性社員6人でつくるチーム「A―ribbon(エーリボン)」がある。「私たちがお酒を通じて秋田を結ぶ」をコンセプトに掲げ、人を引きつけて地域を活気づけた…

十和田湖畔で熟成の雪中貯蔵酒搬出 北鹿、3月から全国販売

 秋田県大館市の酒造会社「北鹿」(岩谷正人社長)は21日、小坂町の十和田湖畔で貯蔵していた日本酒の搬出を始めた。昨年12月末に搾った純米酒と大吟醸の原酒計4万リットルを1月上旬から雪の中で熟成させてい…

県内全酒蔵の日本酒飲める店リニューアル 「川反に人を呼び寄せたい」

 秋田県内全35蔵元の日本酒を味わえる飲食店「美酒王国秋田 Sake―Navi」(秋田市大町)が、リニューアルオープンした。外壁には全蔵の代表銘柄を記した板を配し、秋田の酒をアピール。繁華街・川反で居…

一升瓶で約33万本分、県産酒の輸出過去最高 中国向け5年で4倍に

 世界的な和食ブームと歩調を合わせ、日本酒の輸出拡大が続いている。2022年の輸出額は前年比18・2%増の474億円となり、13年連続で過去最高を更新した。伝統的なイメージにとらわれず、個性やブランド…

下黒瀬地区オリジナル純米吟醸酒、キレのある後味が自慢 秋田市雄和のコンビニで販売

 秋田市雄和下黒瀬地区のオリジナル純米吟醸酒「雄和 下黒瀬」。地元の米を使った、キレのある後味が自慢の日本酒だ。雄和椿川のコンビニエンスストア「バナフィショップ」で販売している。

イベント

該当するイベントがありません