キーワード「日本酒」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県にかほ市象潟町から望む鳥海山の稲倉岳(1554メートル)の山腹に、雪形(ゆきがた)「酒こしばんば」がくっきりと浮かび上がっている。
私は愛知県生まれで、その後、北九州市で育ち、大学入学後は十年間ほど京都で暮らしたという人間だったので、東北に何かと縁が出来たのは、東京に住み始めてからのことだった。そのせいで、真冬に一メートルを超す…
世界最大級とされる2020年のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の日本酒部門で、秋田県産の5銘柄が金賞に選ばれた。同部門は9カテゴリーに細分化されており、このうち純米酒…
秋田県鹿角市花輪の千歳盛酒造(村上雅彦社長)は15日、新酒の完成を知らせる「杉玉」を玄関につるした。
秋田市雄和椿川のコンビニエンスストア「バナフィショップ」は、雄和下黒瀬地区で栽培された酒造好適米「秋田酒こまち」を使って仕込んだ同店オリジナルの純米吟醸酒「雄和 下黒瀬」を販売している。
秋田県横手市の酒造会社「日の丸醸造」(佐藤譲治社長)は来月8日、酒かすを使った新商品を発売する。「ぽん酒ペースト・チョコレート」「同・ホワイトチョコ」「ぽんしゅフレーク・チーズ風味」の3種類。ご飯や…
「爛漫」の醸造元・秋田銘醸(京野勉社長)は22日から、秋田県湯沢市の酒造工場の一室を改装した新工場で、米ぬかや酒かす、県産エダマメなどを加工する製造ラインを稼働させる。加工品は健康食品メーカーに販売…
酒かすを使った食品を販売するイベントが12日、秋田市のJR秋田駅ビル・トピコで始まった。せんべいやチーズなど5種類が並び、駅利用者らが買い求めた。13日まで。19、20日は県産品プラザ(アトリオン内…
秋田県内5蔵の経営者でつくる「NEXT5(ネクストファイブ)」は1日、共同醸造した日本酒と洋菓子をセットにした「Ispahan(イスパハン)2020」を発売した。洋菓子はフランスの有名パティシエ、ピ…
秋田県大仙市南外の出羽鶴酒造(伊藤洋平社長)は18日、新酒の搾り作業をスタートした。軒先には新酒の出来上がりを知らせる新しい「杉玉」がつるされ、来年春まで作業が続く。
該当するイベントがありません
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
身近でありながら語りづらい「性」についてさまざまな角度から考える
「祖父たちの戦争」の反響編。証言を集め、戦禍の記憶に向き合う
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する