キーワード「湯沢市」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
JR東京駅前にある丸ビル4階のブックカフェ「ROUTE CAFE AND THINGS(ルート カフェ アンド シングス)」で、秋田県湯沢市の地熱活用をテーマにしたフェアが開かれている。写真パネル展…
秋田県湯沢市松岡の松岡経塚遺跡(市指定史跡)で1954年5月に出土した平安末期から鎌倉初期の銅製経筒(きょうづつ)が3月下旬、湯沢市で初公開される。国や県の文化財に指定されてはいないが、当時の文化を…
秋田県湯沢市観光物産協会は、犬のしん粉細工や愛犬の健康を祈願するお札などのセットを販売している。今年、新型コロナウイルスの影響で中止となった犬っこまつりの情緒を味わってもらう狙い。
漫画「銀牙伝説WEED(ウィード)」に登場する勇ましい犬たちが描かれたトラック=写真=が話題になっている。秋田県湯沢市の羽後運輸(大山信太郎社長)が3台所有し、県南から関東方面への青果物輸送などで活…
かつて写真集のモデルとなり、秋田県内の観光イベントで愛らしさを振りまいていた秋田犬の兄弟・ゴン太(雄、5歳)と寅次郎(雄、4歳)。2匹が暮らす湯沢市は今、記録的な大雪に見舞われている。新型コロナウイ…
湯沢市大町の卸売業・鈴木又五郎商店(鈴木達夫社長)は、新型コロナウイルスの影響でコメや酒の売り上げが落ち込む中、乳酸菌を使って栽培したあきたこまちの販売に力を入れ、差別化による巻き返しを図っている。
菅義偉首相の選挙区がある横浜市南区の横浜橋通商店街で13日、秋田県湯沢市内の小学生が作ったしん粉細工の「犬っこ」が買い物客らに配られた。菅首相の縁をきっかけにした出身地の湯沢市と商店街の交流事業の一…
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、秋田県湯沢市では13日開幕予定の「犬っこまつり」が中止になったが、市民が自宅や事業所前に雪像やお堂を作り、コロナや大雪の脅威の退散を願った。
先日、新聞の切り抜きが十数枚入った封筒が湯沢支局に届いた。本紙を含め、いずれも湯沢市の街づくりや市中心部の商店街について取り上げた記事だった。送り主は同市柳町の富谷順一郎さん(88)。私物の整理中に…
12日午前11時15分ごろ、秋田県湯沢市吹張2丁目の木造一部2階建て住宅約200平方メートルのうち、県道に面した東側の約64平方メートルが雪の重みで倒壊した。けが人はいなかった。倒壊した部材や雪が県…
該当するイベントがありません
気になる秋田のニュースを解説
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
BB秋田のJ2初陣が迫ってきた。新たな舞台へのチームづくりを追った
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する