キーワード「演劇・芝居・ミュージカル」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
劇団「渡辺源四郎商店」の1月公演(東京、三重、青森)が中止と決まった。またか。さすがに心が折れた。そんな矢先、思いがけずお手紙を頂いた。父と縁のある人物からである。
全国で年間800回のミュージカル公演、温泉宿泊施設や地ビールレストランでの観光客受け入れ―。仙北市田沢湖のわらび座は、外とのつながりこそが事業の要だ。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により一時は…
映画の仕事は、不安との闘いでもあるんです。どういう反響があるのか、作っている段階では把握しにくいですからね。
第41回青森県高等学校総合文化祭演劇部門が10月17日と18日の2日間、八戸市公民館ホールにて行われた。開催2日前の15日に弘前市でクラスターが確認され、県内が騒然とし始めていた。大会事務局としては…
秋田県湯沢市の稲庭うどん製造・佐藤養助商店をテーマにした劇団わらび座(仙北市)の新作ミュージカル「養助さんの夢~心を手綯(な)う稲庭うどん~」が、28日から同市のあきた芸術村小劇場で上演される。27…
たびたびロンドンで猛威を振るった腺ペストは、1665年に再びこの大都市を襲い、当時の人口約46万人のうち死亡告知表で報告されただけでも約7万人の命を奪った。『ロビンソン・クルーソー』の著者として名高…
新型コロナウイルスは、ローカルヒーローの存在意義も危ういものにした。県内各地でショーを披露する団体「ビートファイターAce(エース)プロジェクト」。活動の機会が激減する中、発起人で主人公エース役を務…
秋田県仙北市田沢湖の劇団わらび座は、上演中のミュージカル「空!空!!空!!!~秋田を、日本を飛び回った女性飛行士・及位(のぞき)ヤエ物語」のオリジナルTシャツを受注販売する。物語の核となる飛行機のプ…
シェイクスピアが芝居を書いていた16世紀末から17世紀初頭にかけて、ロンドンはたびたび腺ペスト(黒死病)に襲われていた。
館内に久しぶりに拍手が鳴り響くのを聞き、うれしい気持ちになった。小坂町の芝居小屋・康楽館は今月、約半年遅れで今年の常設公演のスタートを切った。
舞台は江戸後期、久保田城下の外町(とまち)。孤児の陽太がちょうちん屋夫婦と交流しながら、憧れていた竿燈の差し手として成長するまでの軌跡を描く。脚本と演出は、「大曲の花火」や「かまくら」など、地域の素材…
演劇やコンサート、美術作品の展示会など、計八つのイベントからなる。県内を拠点に活動する芸術家や、一般から公募した参加者が出演・出品。イベントはいずれも入場無料だが、一部は観覧の事前申し込みが必要。
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
秋田県出身者によるリレーコラム
気になる秋田のニュースを解説
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する