ブドウ

キーワード「ブドウ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

種なしでクマが気に入る?秋田・横手で高級ブドウ食害相次ぐ 損害百数十万円の農家も

 秋田県内有数のブドウ産地である横手市で、9月中旬ごろからクマによるとみられる食害が相次いでいる。シャインマスカットを中心に高級品種が狙われ、百数十万円の損害を受けた農家もいる。猛暑による生育不良に食…

おいしいワインになってね 大森産白ブドウ、山梨の醸造場へ

 秋田県横手市大森町で栽培しているワイン用白ブドウの出荷が11日始まり、同町のJA秋田ふるさと八沢木低温倉庫で出発式が開かれた。ドイツ系ブドウ品種の「リースリング」「ケルナー」計8トンを載せたトラック…

コメ、ブドウ、乳牛…県内猛暑、農家に暗雲 収量減少や品質低下の恐れも

 記録的な猛暑に見舞われている秋田県内で、家畜や農作物に暑さの影響が出ている。品質低下や収量減少が見込まれる作物もあり、農家は対策に追われている。

地方点描:醸すヤマブドウ[鹿角支局]

 「天国の父の歓喜する姿が浮かび、心が震えました」

山ぶどうワインの醸造、増産の鍵は原料確保 課題克服に向け、栽培拡大も視野に

 秋田県小坂町の「小坂七滝ワイナリー」で2017年から醸造が始まったワインは、ヤマブドウ交配種を使って「日本らしさ」を表現し、じわじわとファンを増やしている。21年以降は注文に製造が追いつかない状況だ…

ワイン用ヤマブドウ、栽培技術確立まで10年 小坂町の農家、遊休農地を活用

 秋田県小坂町でブドウ栽培が本格的に始まったのは1989年。鴇(ときと)地区の農家が遊休農地の活用策を探る中、比較的手間のかからない作物として試作したのがきっかけだった。町は4ヘクタールの試験農場を整…

軽やかなロゼ「さくらワイン」発売へ 北東北のヤマブドウ使用

 秋田、青森、岩手3県のソムリエらでつくる北東北ワイン開発プロジェクト協議会(小西亨一郎会長)は、3県のヤマブドウを原料にしたロゼワイン「さくらワイン」を4日に発売する。やや辛口に近い味わいで、心地よ…

時代を語る・小川孝行(30)畑の中にも悠々自適

 「おやじ、退職したらどうすんの」と息子が尋ねた。「たまに孫の顔見に寄ったり、悠々自適に暮らすべ」と、退職者の常套句(じょうとうく)を思わず返していた。

2021秋田この1年:記録的大雪 おびえる日々、悲痛な声

 「雪に殺される」。記録的大雪に見舞われた県内陸南部では年明け早々、自宅などの雪寄せに追われる住民が悲痛な声を上げた。雪崩での死者が出たほか、果樹など農作物も被害を受けた。県内は再び降雪期を迎え、農業…

産地を守れ(1)ブドウ 支援が救い、再び前へ

 昨年12月中旬から大雪に見舞われた県南部。果樹園では除雪が追い付かず、枝折れなどの被害が相次いで判明している。パイプハウスの倒壊も相次ぎ、育苗に支障をきたす事態に。困難の中、産地を守ろうと前を向く農…

イベント

該当するイベントがありません