キーワード「お菓子・スイーツ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
いちごジャムのかかったキイチゴは、ルビーのようにつややか。マカロンは緑や紫の鮮やかな色合いが目を引く。ストーブプラス(秋田市広面)のショーウインドーは、色とりどりの宝石が並んでいるかのようだ。オーナ…
今回の展示会では秋田ゆかりのモフモフ、ふわふわなあの動物も登場します。そう、秋田犬の子犬です。元々秋田犬が好きだったので、仙北市に秋田犬を見に行ったこともあるんですよ。
彫刻家ロダンの「考える人」。この黒いブロンズ像を見た時、私は質感がチョコレートに似ているように感じました。そこで「考える人」をチョコレートにしてしまおうと思いついたんです。
「お菓子の森」へようこそ。迎えるのは、本物そっくりのフルーツやクリームでデコレーションされた動物たちです。物語のワンシーンを切り取ったようですね。
皆さんがよく知っている有名な絵画にも、スイーツデコの魔法をかけてみました。
秋田県美郷中学校の2年生が菓子をモチーフに制作した紙粘土作品が美郷町六郷の菓子店「アイユくろまる」で展示されている。「美郷の未来」をテーマに作った個性豊かな140点で、来月24日まで展示する。
「渡辺おさむのスイーツデコアート お菓子の王国展」が4月3日から5月9日まで秋田市の県立美術館で開かれます。渡辺さんがスイーツデコアートの魅力や展示作について解説します。全5回。
秋田県大館市の大館東中学校の生徒が市内菓子店の協力を得て、JR大館駅の人気駅弁「鶏めし弁当」に使うだしのうま味が楽しめる菓子を商品化した。あす28日に1日限定で販売する。生徒は「コロナ禍の中でも、多…
秋田県由利本荘市や市内事業者らでつくる「由利本荘まるごと売り込み推進協議会」(会長・高橋徹JA秋田しんせい常務理事)の地域内売り込み部会は、地場産の原料にこだわった菓子「鳥海山(とりみ)のどんぐり」…
高級菓子製造・販売のゆう幸(佐々木幸生社長)は、秋田市御所野に本社兼ショールームを新築したほか、隣接する既存工場の製造エリアを拡張し生産力を倍増させた。今年6月に東京・渋谷への新規出店を控えており、…
美郷中学校の2年生が菓子をモチーフに制作した紙粘土作品140点を展示している。テーマは「美郷の未来」。絵の具で着色した紙粘土や樹脂素材などを使い、9センチ立方のアクリル板の箱に収まるように仕上げた。
渡辺おさむさんは、スイーツデコの技術をアートに昇華させた第一人者として知られる現代美術作家。スイーツデコとは、樹脂などを材料に本物そっくりに作られた“スイーツ”を使い、デコレーションすること。
秋田ノーザンハピネッツのアウェー専門ブースターの観戦記
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
見事な花を咲かせた桜を随時紹介する
新たな学びを模索する秋田の教育現場を取材