
「北限の桃」使った菓子開発、県内外で販売へ ゆう幸、JA、農林中金が連携
菓子製造・販売のゆう幸(秋田市、佐々木幸生社長)とJA全農あきた、農林中央金庫秋田支店は、鹿角地域特産の「北限の桃」を使用した商品を開発・販売する体制を構築した。ゆう幸がJA全農あきたから北限の桃を…
キーワード「お菓子・スイーツ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
菓子製造・販売のゆう幸(秋田市、佐々木幸生社長)とJA全農あきた、農林中央金庫秋田支店は、鹿角地域特産の「北限の桃」を使用した商品を開発・販売する体制を構築した。ゆう幸がJA全農あきたから北限の桃を…
秋田市の菓子舗榮太楼(小国輝也社長)が、ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会で奮闘中の日本代表を応援しようと、ラグビーボールの形をしたもなかとサブレを販売している。
秋田県男鹿市船越の書店と銀行の間にある、真っ赤な看板が特徴の和菓子工房「甘楽(からく)」。扉を開けると、右手にまんじゅうやどら焼きなどが並んだ陳列棚、左手には接客カウンターがあり、それぞれ数歩で手が…
秋田県横手市寿町の「ジェラテリア シータ」で、味噌(みそ)キャラメル味のジェラートが人気を集めている。地元の老舗味噌醸造所とのコラボ商品で、甘じょっぱい味わいが特徴だ。
長雨で記録的大雨をもたらした今年の梅雨が明け、真夏日どころか猛暑日が続く秋田県内。うだるような暑い夏にはアイスや冷たい飲み物がほしくなります。素材にこだわり抜いた逸品や、秋田の「夏の定番」をアレンジし…
秋田県仙北市のJR田沢湖駅近くに先月、クレープをメインにしたカフェ「IDO good cafe(いどグッドカフェ)」がオープンした。店を経営するのはアルペンスキーのワールドカップ(W杯)出場経験を持…
秋田市手形山崎町の県道沿いに4月、県内初の琥珀(こはく)糖とフラワーゼリー専門店をオープンした。店内には、淡い色合いと透明感が目を引く手作りの商品が並ぶ。
全国で菓子店を展開するシャトレーゼ(甲府市)の秋田外旭川店が21日、プレオープンした=写真。グランドオープンは26日。県内の出店は5店舗目。
該当するイベントがありません