羽後町

キーワード「羽後町」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。

ニュース・話題

羽後町議選、3月19日告示 24日に投開票

 秋田県羽後町選挙管理委員会は1日、任期満了(2024年3月31日)に伴う町議会議員選挙の日程を3月19日告示、24日投開票と決めた。定数は現行の16から4減の12となる。

羽後町でのクマ目撃95件、昨年の4倍 町長が議会で報告

 秋田県羽後町議会は30日、12月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計補正予算案など15件。このうち、職員給与条例改正案や工事請負契約締結案など5件と、議員提案の議員報酬条例改正案を可決した。…

韓国若手農家ら、羽後町「そば研」を訪問 ソバ栽培の可能性探る

 韓国西部・忠清南道の若手農家ら23人が、農業の6次産業化について学ぼうと本県と宮城県を訪れている。28日にはソバの生産と加工を手がける羽後町の「そば研」などを訪問、県内の事業者から取り組みを聞いて理…

秋田県羽後町で「新そばまつり」 冷がけすすり、香りと喉越し堪能

 この秋に収穫した新ソバで作った出来たての冷やがけそばを味わう「西馬音内新そばまつり」が26日、秋田県の羽後町活性化センターで開かれた。町内外の家族連れなど大勢の来場者でにぎわい、香りを楽しみながら町…

「ウゴイルカ」新属新種と判明 羽後町の資料館、頭蓋骨化石を特別展示

 秋田県羽後町で発見され、今年2月に新属新種と判明したイルカの頭蓋骨の化石が、町歴史民俗資料館で特別展示されている=写真。来年1月14日まで。

社説:羽後町の民俗芸能 定期公演続け継承図れ

 本県には国の重要無形民俗文化財が17件あり、指定を受けている以外にも多様な民俗芸能が存在する。だが少子高齢化が急速に進む中で継承していくのは容易ではなく、今後さらに困難になることが予想される。

羽後町貝沢地区の歩み、一冊に 調査と研究、足かけ13年で完成

 秋田県羽後町の貝沢部落会(中村房司会長、97世帯)は、地元・貝沢地区の歴史や文化、住民の活動の様子をまとめた冊子「貝沢誌」を発行した。足かけ13年の労作で、同会は「地区で受け継がれてきた文化を後世に…

風に揺れる2千個、干し柿作りピーク 羽後町

 秋田県羽後町で干し柿作りが盛んに行われている。貝沢の農家高橋茂雄さん(73)の家では軒先に約2千個をつるしており、風に揺れるオレンジ色の“カーテン”が秋の風情を感じさせている。

道の駅うごで「まんじゅう博覧会」 秋田県内外の品ずらり

 秋田県内外のまんじゅうを集めた「まんじゅう博覧会」が4日、羽後町の道の駅うごで始まり、多くの買い物客でにぎわっている。5日まで。

秋田県内各地でクマ被害相次ぐ、大館では成章小のカキ50個食べられる

 秋田県内で30日、クマによるとみられる食害が相次いだ。

イベント

該当するイベントがありません