キーワード「テレビ・ラジオ番組」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
昭和30年代後半、秋田放送の民謡テレビ番組で太鼓を打つことになって練習を始めたが、それまで唄(うた)一本でやってきた俺にはやっぱり難しかった。
20代の頃からお世話になった人として、尺八奏者の鎌田筧水(けんすい)さんも忘れられない存在だ。俺にテレビ出演の道を開いてくれた人だから。筧水さんがいなかったら、その後の俺はなかったかもしれない。
秋田魁新報社が元日付から連載してきた年間企画「つながる力」をテーマに、NHK秋田放送局とコラボした報道番組「きんよる秋田スペシャル 未来へのヒント~“つながる力”が秋田を変える~」が、11日午後7時…
サッカー明治安田J3(18チーム)で、ブラウブリッツ秋田(BB秋田)が無敗街道をひた走る中、チームの活躍を後押ししているラジオ番組がある。エフエム秋田の「BLAUBLITZ on the wave」…
家業である老舗つくだ煮店で働きながら、作曲や公演活動に励む秋田県潟上市の千田浩太(28)のラジオ番組「クラシックの扉」が今月、エフエム秋田で始まった。パリでクラシックピアノを学んだ経験を生かし、独自…
「新聞の顔」といえば題字を据えた1面である。最もニュース性の高い記事が大きな見出しとともに掲載されるからだ。「もう一つの顔」といえばテレビ欄だろうか
最近、仕事帰りの車内でラジオ番組を楽しんでいる。にかほ市民が順次登場し、中には取材で出会った人たちが出演することも。意外な一面や新鮮な情報を知ることができ、面白い。
秋田県由利本荘市の特産品が、9月から11月まで千葉テレビ放送(千葉市)の情報番組で視聴者にプレゼントされることが決まった。同社は千葉県を含む首都圏が視聴エリア。由利本荘市は、商品を売り込みたい市内の…
子供の頃からドキュメンタリー番組をよく見てきた。「動植物の記録や、宇宙や深海の目を見張るような光景、あるいは旅の記録」に夢中になってきた。自然科学分野の本もたくさん読み、知識を増やすことで番組をより…
「はい、じゃあ音出していきまーす」
該当するイベントがありません
「祖父たちの戦争」の反響編。証言を集め、戦禍の記憶に向き合う
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
秋田県出身者によるリレーコラム
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する