キーワード「県産農産物」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
ペットフードの企画販売・アクシエ(秋田市、大野佳哉社長)が県産食材を使って開発した犬用シフォンケーキが、県内外の愛犬家に人気だ。1個600円(税別)ながら、昨年11月の発売から約2千個が売れた。
秋田県南部を中心とした記録的大雪の影響を受け、地元産の葉物野菜などが品薄になっていた横手市の道の駅十文字と羽後町の道の駅うごに、男鹿市の道の駅おがから支援の手があった。おがが産直農家に協力を呼び掛け…
日本薬科大は東京・千駄木のあめ細工専門店「吉原」と連携し、秋田県産ナツハゼの粉末を練り込んだあめ菓子「夏櫨(なつはぜ)の想(おも)ひで」を開発した。赤ワインのような色合いと甘酸っぱさが特徴で、同大特…
秋田県産の食材を使用した豚まんの専門店「福楼(ふくろう)」が、秋田市土崎港の通称・自衛隊通り沿いにオープンした。1個税込み260円で、月1万個の販売を目指す。近くシューマイ(4個入り同280円)の販…
秋田県横手市内の農家が栽培し、年末年始の贈答品として人気のあるシンビジウムの出荷がピークを迎えている。
日本航空(東京)で国際線の機内食を監修するコーポレートシェフの堀内陽彦(はるひこ)さん(61)が2日まで、2泊3日の日程で秋田県美郷町内の温泉施設などを訪れ、飲食部門の担当者への調理のアドバイスや、…
秋田県横手市の山内地域で、特産のいぶりがっこ作りが盛んに行われている。ダイコンをつるしていぶす専用の小屋には、独特の香りと煙が立ちこめている。
秋田県内小規模事業者の商品を販売する「商工会青年部地域応援物産展~IMPULSE(インパルス)マルシェ~」が8日、県内6カ所の道の駅で開かれた。このうち能代市の「道の駅ふたつい」では全県の食品や地ビ…
秋田県三種町下岩川の寺山満さん(89)宅で先月28日、敷地内で育てた比内地鶏が産んだとみられる通常より一回り大きい卵が見つかり、割ると通常サイズの卵1個が出てきた。異常卵の一種である「二重卵」とみら…
秋田県美郷町の第三セクター・あきた美郷づくりと、同町の六郷高校の生徒有志が協力して、町の食材を使った「美郷盛(もり)だくさん弁当」を開発した。来月の1カ月間、予約制で限定販売する。
該当するイベントがありません
BB秋田のJ2初陣が迫ってきた。新たな舞台へのチームづくりを追った
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
東日本大震災から10年。宮城県石巻市に移り住み感じたことを伝える
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する