キーワード「秋田県庁」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
秋田県職員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。一般職の平均支給額(平均45歳5カ月)は83万7千円で、昨冬と比べ4万8千円減った。佐竹敬久知事には10万5千円減の221万1千円が支…
秋田県がクマの目撃場所をインターネット上にまとめた「野生動物情報マップ」に今月3日、秋田市の県庁敷地内にクマが出没したとの投稿があった。周辺でクマは確認されておらず、県は投稿者が入力方法を誤ったとみ…
秋田県は24日、新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化した全日本空輸を傘下に置くANAホールディングスや、日本航空から社員数人の出向を受け入れる方針を明らかにした。現在、受け入れ時期や配属先、担当…
秋田県人事委員会(柴田一宏委員長)は22日、県職員の2020年度のボーナス(期末・勤勉手当)を0・05カ月分引き下げるよう、佐竹敬久知事と加藤鉱一県議会議長に勧告した。ボーナスの引き下げ勧告は7年ぶ…
「エビ中」の愛称で知られるアイドルグループ・私立恵比寿中学のメンバーが19日、秋田県庁を訪れ、佐竹敬久知事に県内で撮影した番組について報告した。12月以降、動画配信サイトなどで順次放送される予定。グ…
内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬が行われた17日、秋田県内の公共施設や大学で半旗が掲げられた。
秋田県庁地下にある県庁食堂は、県産の豚肉を使った日替わりランチ(税込み730円)を提供している。月、水、金曜日に1日30食限定で販売する。今月末まで。
「防災の日」の1日、秋田県の消防防災避難訓練が県庁で行われた。職員や来庁者ら約800人が参加し、災害発生時の初動対応や避難経路を確認した。新型コロナウイルス感染防止のため、職員の参加を例年の3分の1…
豪雨などの自然災害が全国各地で相次いでいることを受け、秋田県は災害発生時に県土木技術職員OBを市町村に派遣する態勢を整えた。一部の市町村で土木技術職員が不足していることが背景にある。県OBはボランテ…
東北6県と新潟県の自治体や旅行代理店、公共交通機関などでつくる東北観光推進機構(仙台市)は16日、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光需要の早期回復に向けて取り組んでいる「東北・新潟応援!絆キャ…
該当するイベントがありません
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
秋田県出身者によるリレーコラム
気になる秋田のニュースを解説
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する