キーワード「湯沢高校」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
国際空手道連盟極真会館秋田支部羽後道場(阿部広樹羽後分支部長)の寒稽古が3日、秋田県羽後町西馬音内の交通広場で行われた。いてつく寒さの中、指導者のほか幼児から高校生まで16人が参加し、今年1年の精進…
菅義偉首相の母校である秋田県湯沢市の湯沢高校では16日、生徒が就任を祝う書道パフォーマンスを行ったほか、校舎に垂れ幕が飾られた。
きょう14日の自民党総裁選で菅義偉官房長官が新総裁に選出されれば、県出身者初の首相の誕生が濃厚となる。高校卒業を機に秋田を離れ、政治の道に足を踏み入れるまでの歩みを、関係者の証言からたどる。
秋田県湯沢市は、同市出身の菅義偉官房長官が16日に新首相に選ばれた場合、市役所本庁舎にお祝いの垂れ幕を掲げることを決めた。安倍晋三首相の横断幕を掲示した山口県には、公費負担や行政機関の中立性に疑問の…
新型コロナウイルスの影響で成果を披露する場を失った秋田県湯沢市の高校文化部員に、作品展示の場を提供する二つの取り組みのオープニングイベントが10日、市中心部で行われた。JR湯沢駅前付近や市役所周辺の…
官房長官の菅義偉さん(湯沢市秋ノ宮出身)は湯沢高校の同期生です。義偉さんは進学クラス、俺は就職クラスだったので、高校時代に面識はありませんでした。知り合ったのは義偉さんが国会議員に初当選した平成8(…
モモを勝手に食べた「事件」をきっかけに、俺なりに勉強に励むようになり、昭和39(1964)年、湯沢高校に入りました。定員400人中、入試も学年テストも400番ギリギリの、目も当てられない成績だったけ…
ハンドボールの楽しさを再認識するように、伸び伸びとシュート練習中心のメニューに取り組んだ。新型コロナウイルスの感染拡大で自粛していた部活動を再開して間もない、今月9日の湯沢の男子ハンドボール部。全体…
秋田県教育庁は27日、2021年度の県立高校全日制の入学定員の削減(87人)は4校で実施すると発表した。内訳は、能代の普通科が25人、秋田北の普通科12人、本荘の普通科30人、湯沢の普通科20人。定…
秋田県内の高校で1日にあった卒業式。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各校はマスク着用を呼び掛けたり、時間を短縮したりして対応した。公立校では在校生や保護者の出席が認められず、晴れの門出に未知…
該当するイベントがありません
秋田県出身者によるリレーコラム
気になる秋田のニュースを解説
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する