キーワード「ナマハゲ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
大みそかに男鹿半島一帯で行われる民俗行事「ナマハゲ」。半島南側の秋田県男鹿市船川港増川地区で昨年末、一人の高校生が初めてナマハゲに扮(ふん)した。家族で秋田市から増川に移住して半年余りの西村遊星さん…
民俗行事「男鹿のナマハゲ」が31日夜、秋田県男鹿市の男鹿半島一帯の各集落で行われた。新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況で迎えた大みそか。中止を決めた町内が多い中、実施した町内は「暗い雰囲気を吹き…
クリスマスが終わると、一日一日が飛ぶように過ぎる。大掃除、大みそか、そして正月まではあっという間。気ぜわしい中にも新年への期待が膨らむ時期だ
大みそかに秋田県の男鹿半島一帯で行われる民俗行事「男鹿のナマハゲ」を巡り、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は行事を中止する町内が約3割(29町内)に上ることが分かった。男鹿市が実施した各町内…
秋田県美郷町土崎のグラフィックデザイナー高橋成人さん(54)らが、秋田弁を話す秋田犬やナマハゲなどをプリントしたマスクを商品化した。近く、町内のスーパーなどで販売する。
来年2月12~14日に秋田県男鹿市北浦の真山神社で開催される「第58回なまはげ柴灯(せど)まつり」に向け、入場希望者の申し込み受け付けが1日午前9時から始まる。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、…
映画を見た後に珍しくパンフレットを買ってみた。記憶が新しいうちに、ロケ地を確認したいと思ったからだ。病室、食堂、スナック、パチンコ店…。どれもこれも見覚えがあった。パンフレットの「ロケーション協力」…
秋田県能代市のダンサー棚橋絵里奈さん(57)らによるフラメンコショーが15日、男鹿市船川港の大龍寺で開かれた。計6曲を披露したショーの様子は動画投稿サイト「ユーチューブ」で生配信され、視聴者を熱のこ…
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。影響は多方面に及び、本県の伝統行事も例外ではない。例年ならこれから冬の行事が相次ぐが、感染防止対策を優先して開催方法を見直したり、開催そのものを見送…
秋田市出身の佐藤快磨(たくま)監督(31)の商業映画デビュー作「泣く子はいねぇが」が、20日から全国で公開される。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」を題材に…
民俗行事「男鹿のナマハゲ」と和太鼓演奏を組み合わせたなまはげ太鼓を楽しめる。定員は各日先着100人。
柴灯まつりは真山神社の神事「柴灯祭」と、民俗行事「ナマハゲ」を組み合わせた観光行事。ナマハゲに扮する若者たちが面を授かる「なまはげ入魂」で開幕する。ナマハゲ行事の再現に続き、なまはげ踊り、なまはげ太鼓…
秋田大学医学部が創立50周年を迎えた。変化を続ける同部を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
志願倍率のほか、試験当日には問題、採点基準(解答)なども掲載
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する