キーワード「旅館・ホテル」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
「楽天トラベル 日本の宿アワード2020」で、各都道府県のトップの実績を収めた宿泊施設に贈られるTOP47に、秋田県では横手温泉ホテルプラザ迎賓(横手市)が選ばれた。同ホテルがTOP47に選ばれるの…
新型コロナウイルス感染拡大で影響を受けた宿泊施設を支援しようと、秋田県男鹿市は市内のホテルや旅館に泊まる県民を対象に1人最大5千円の補助を始める。申し込みは8日から。
2020年に秋田県内の旅館、ホテルに泊まった人は前年より36・5%減の延べ232万人だったことが26日、観光庁の宿泊旅行統計(速報値)で分かった。現在の調査法が通年で適用された11年以降で最も少なく…
観光業界の専門紙を発行する旅行新聞新社(東京)主催の「第46回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、選考審査委員特別賞「日本の小宿」に、秋田県の元湯雄山閣(男鹿市)と奥山旅館(湯沢市)が選ばれた…
北秋田市鷹巣地域にある和風旅館菅原館は、切り盛りする菅原直英さん(55)、まさ子さん(51)夫妻が温かく迎えてくれる。主に公共工事を手掛ける建設業者が宿泊し、地元の人や事業所は宴会で利用する機会が多…
北秋田市合川地域の中心部にある山喜旅館は、86歳のおかみ佐藤キミさんが切り盛りしている。野球部員や市民ランナーなどの宿泊客に対する温かいもてなしと手料理が好評だ。
北秋田市阿仁銀山の旅館千草は、秋田内陸線阿仁合駅の近くにある。旬の県産食材を炉端で焼いて楽しむ夕食が売り物で、県外からのリピーターもいる。
明治期に創業した上小阿仁村の高橋旅館は沖田面集落中心部の国道285号沿いにあり、地元の食材を生かした料理が宿泊客らに好評。館内の一角をそば店とし、仕出し業も営むなど、多角的に取り組んでいる。
新型コロナウイルスの影響で厳しい経済状況が続く中、北秋田地域にある昔ながらの旅館は根強く固定客をつかみ経営を続けている。経営者に歴史を振り返ってもらい、地域や利用客らへの思いを聞いた。5回続き。
県北地域でホテルの事業停止や閉館が相次いで明らかになった6月、お隣の青森県深浦町でもリゾート施設「ウェスパ椿山」が今月末で営業終了することが明らかになった。「まさかあそこが。五能線沿線の観光の一翼を…
該当するイベントがありません
見事な花を咲かせた桜を随時紹介する
秋田で生きる性的少数者たちの声や現状の課題を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
県内の菓子店や飲食店のこだわりの詰まった一品を紹介する