
日本郵船本社、社員食堂で秋田フェア きりたんぽに注文続々
海運大手の日本郵船(東京)の本社社員食堂で、秋田フェアが開かれた。22日のランチで本県産のきりたんぽや三関せりなどで作った「比内地鶏のきりたんぽ鍋風」が特別メニューとして加わり、従業員の人気を集めた…
キーワード「きりたんぽ」にタグ付けされたニュース・話題、イベントです。
海運大手の日本郵船(東京)の本社社員食堂で、秋田フェアが開かれた。22日のランチで本県産のきりたんぽや三関せりなどで作った「比内地鶏のきりたんぽ鍋風」が特別メニューとして加わり、従業員の人気を集めた…
JA秋田しんせい(本店・由利本荘市)は、管内で収穫したブランド米「ひとめぼれ」を100%使ったきりたんぽを発売した。大半が本荘由利地域産とされる県央のひとめぼれは、米の食味ランキングで4年連続の「特…
第50回本場大館きりたんぽまつりが8日、秋田県大館市のニプロハチ公ドームで始まった。通常開催は3年ぶり。きりたんぽや県内のご当地グルメなどを提供する75店が並び、多くの来場者でにぎわった。10日まで…
50回目の「本場大館きりたんぽまつり」がきょう8日から3日間、大館市のニプロハチ公ドームで開かれる。過去2年は新型コロナウイルスの感染状況を考慮してドーム開催を見送っており、来場者を迎えての実施は3…
第50回本場大館きりたんぽまつり(大館食の祭典協議会主催)が8~10日、大館市のニプロハチ公ドームで開かれる。3年ぶりのドーム開催で、きりたんぽや市内外のご当地グルメなどを提供する75店が出店。多彩…
本場大館きりたんぽまつりが10月8~10日、秋田県大館市のニプロハチ公ドームで開かれる。開催50回目を記念し、店に並ばずにきりたんぽ鍋4杯分を購入できるチケット「ファストたんぽ」が数量限定で販売され…
気温がぐっと下がり、秋の色が濃さを増す。黄金色の田んぼでは、稲穂がこうべを垂れている。今年は新米などさまざまな食料品の値上がりが気がかりだが、腹の虫はいつも通り「食欲の秋」を知らせる。
秋田県産の新米を使ったきりたんぽ作りが20日、秋田市大町の料亭「濱乃家」(竹島知憲社長)で始まった。かすりの着物姿の女性従業員がいろりを囲み、800本を手際よく焼き上げた。
該当するイベントがありません